![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:144934  | 
【5年生】委員会活動が始まりました! 
	 
	 
	 
【5年生】地球儀 
	 
	 
	 
緯線や経線など難しい言葉がたくさんありますが、少しずつ慣れ親しんでいきたいと思います。 【5年生】専科の学習が始まりました! 
	 
	 
	 
	 
	 
【5年生】高学年への仲間入りです! 
	 
	 
	 
落ち着いて学習に取り組んでいます。 1年生 わたしのおひさま 
	 
	 
	 
	 
	 
6年生 1年生給食の手伝い
 1年生の給食のお手伝いが始まりました。6年生は、ご飯やおかずを丁寧に注ぎ分け、1年生の席まで配膳します。おかずがこぼれないように注意したり、食器の位置に気を付けたりしながら、「1年生の見本になろう」という気持ちで一生懸命取り組んでいます。 
食後には、牛乳パックのたたみ方をやさしく教える姿も見られ、頼もしいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。  
	 
 
	 
【2年生】1年との学校探検に向けて 
	 
	 
	 
6年生 黒板メッセージ
 新年度の始まりの日、教室では黒板メッセージが子どもたちを出迎えました。 
そこには、そのクラスならではの言葉や、子どもたちへの思いが込められています。教室に入った子どもたちは、そのメッセージを目にして期待に胸をふくらませ、笑顔で新しい1年のスタートを切りました。  
	 
おたのしみきゅうしょく はじまりました! 
	 
	 
	 
	 
	 
【2年生】学年集会 
	 
	 
	 
	 
	 
2年生のテーマは、学年だよりのタイトルになっている『にこにこ』です。みんなが、毎日にこにこ笑顔で学校生活を送ることができることを目標にしています。 今回は、みんなで仲良くゲームをしました。最初は「猛獣狩り」で、男女仲良くグループを作りました。次に、進化ジャンケンで初めての友達ともジャンケンをしました。最後に、たくさんの友達とハイタッチをして、にこにこ学年集会を終えました。 なかよし学級 1年生を迎える会 
	 
	 
	 
なぞなぞクイズでは、一年生にも分かりやすい問題が出され、多くの子どもたちが積極的に答えを発表しました。一年生も正解を言うことができ、会はとても盛り上がりました。 なんでもバスケットでは、仲良くすることを意識して、席を譲ったり、真ん中の役を交代したりする姿が見られました。一年生もルールを守り、楽しみながら参加し、学年をこえた交流が深まりました。 どの活動でも、子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。 今後も、なかよし学級のみんなが安全で安心して過ごせるように、楽しい活動を続けていきたいと思います。 【4年生】春の観察
 理科の学習で、春の観察をしました。サクラやチューリップ、小さな昆虫など、よく見てみるとまだまだたくさんの春を見つけることができました。虫眼鏡やタブレット端末を使って、細かい部分までしっかり観察することができました。 
 
	 
	 
	 
1年生 がっこうになれてきたよ! 
	 
	 
	 
	 
	 
参観懇談 ありがとうございました! 
	 
	 
	 
	 
	 
しんまちミッション2025 だいじそうじ 
	 
	 
	 
	 
	 
だ・・・だまって い・・・いっしょうけんめい じ・・・時間いっぱい お掃除をして、学校中をピカピカにします。さて掃除時間に様子を見ると・・・・、みんな自分の担当場所を熱心に掃除していました。さすがですね! 【4年生】「だ」「い」「じ」掃除
 掃除指導がスタートしています。今年度から、「だ」黙って「い」一生懸命「じ」時間いっぱいを意識し、掃除を頑張ります。校内をみんなでピカピカにしていきたいです。 
 
	 
【4年生】身体測定
 春の身体測定が行われました。どれだけ大きくなったかな。子どもたちは、どきどきわくわく。みんな、大きくなあれ。 
 
	 
6年生 いろいろな授業がスタートしています
 6年生になって2週目。 
専科の先生との授業も始まり、さまざまな教科の学びがスタートしています。 この日は、集中して習字に取り組む姿や、元気いっぱいに運動する姿、ものの燃え方についてじっくり考える姿が見られました。 みんな意欲的に活動しており、6年生としての頼もしさを感じています。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 学年集会 
	 
 
	 
今年度の6年生の学年目標は、「Grow together, Lead together」です。 81人全員で力を合わせ、共に成長し合いながら、牛田新町小学校のリーダーとして活躍していくことを目指します。 学年集会の最後には、レクリエーション「かもつれっしゃ」で楽しく仲を深めました。 これからの6年生の姿に、ぜひご注目ください。 【2年生】2年生になったよ 
	 
	 
	 
給食やそうじも始まり、新しい掃除場所の掃除の仕方も一生懸命覚えようとしています。 「だまって」「いっしょうけんめい」「じかんいっぱい」そうじができるよう、がんばっていきます。  | 
 
広島市立牛田新町小学校 
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299  |