![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:157 総数:501009 |
4月28日(月)学級討議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受け、学級討議を行いました。 テレビで一つひとつ提案の説明を丁寧に聞き、 タブレットでQRコードを読み込んで、質問をして 行きます。 生徒総会のやり方も進化しています。 熱心に意見交換する様子がうかがえました。 4月28日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を参観されました。 4月25日(金)進路説明会
本日5校時、1・2年生は授業参観、3年生は進路説明会を行いました。写真は進路説明会です。自分の進路をしっかりと考える機会にしてほしいと思います。そのあと、2・3年生は学級懇談会を、1年生は野外活動説明会を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金) 朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手伝ってくれています。 今日は選手交代です。 すがすがしい朝をありがとう! 4月24日(木) マナー講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その準備の一つで、広島市立広島商業高等学校より 講師の先生をお招きして、マナー講座を行いました。 マナーについてだけでなく、高校進学に向けての心構えも お話しくださり、有意義な時間となりました。 4月24日(木) 新体力テスト(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)新体力テスト(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりのお天気のよさに、日焼けをする人も。 4月24日(木) 朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モップ掛けしてくださいます。 今朝はそれを手伝う2年生を発見! すがすがしい朝になりました。 4月22日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(月) 犯罪防止教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なりました。 SNSのトラブルにも注意しないといけないところです。 また、最近ニュースでもよく話題になる闇バイトも 関係ないとは言えませんね。 大切なことは、よく考えたり、わからないことや困った ことは周りの大人に相談したりしながら、正しい判断を して生活をすることですね。 4月21日(月) 犯罪防止教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪防止教室を行いました。 犯罪の種類や、起こさないために注意することなど お話いただき、自分たちの身の回りについて考える ことができました。 4月18日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校でも英語を学習しましたが、中学校ではまた 違った雰囲気でしょうね。 みんなが先生を話をしっかり聞いて頑張ろうとしている意気込みが とても伝わってきました。 4月17日(木) ホッと一息![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あとのワンシーンです。 カメラを向けると、だんだんみんなピースをし始め・・・ 楽しそうですね。 みんなが笑顔で過ごせる毎日をみんなで作っていこう! ようこそ高陽中学校のホームページへ
ようこそ広島市立高陽中学校のホームページにおいでくださいました。
本校は昭和24年に開校し狩小川・深川・落合・口田・福木の五か村立組合立の学校として創立し、昭和30年に狩小川・深川・落合・口田の4か村が合併し、高陽町が誕生して高陽町立高陽中学校と校名を変更、さらに昭和48年の広島市との合併により広島市立高陽中学校として現在に至っています。今年度で76年目を迎える歴史のある学校のため、安佐北区内外で多くの卒業生が活躍しておられ、同窓会活動が盛んなことも大きな特色です。 校内敷地内には生徒・保護者・地域のみなさんの協力で収集された民具や史料等を収蔵展示している高陽郷土史館(昭和44年開館)があり、学校の宝となっています。 今年度は新入生104名を迎え、全校生徒344名でスタートしました。また、社会環境の変化や地球温暖化への対応のため、創立以来続いていた基準服を今年度よりリニューアルしました。 校訓「明 浄 直」のもと、「豊かな人間性を持ち、自ら考え、正しく判断し、行動できる生徒」を育成するべく、教職員がチーム一丸となって教育活動に励みます。特に、校区内小学校と連携して取り組んでいる、 「みそあじ」 み:身だしなみを整える そ:掃除に一生懸命取り組む あ:明るいあいさつ、安全な生活 じ:時間を守り、大切に使う の徹底とともに、すべての生徒が安心・安全に生活し、自己肯定感を高めるべく自分の「強み」に自信を持ち、仲間の「よさ」を認めていくことのできる温かい学校づくりを、教職員一同で実現したいと考えております。 地域と共に歩み続ける学校づくりを目指して、教育活動のより一層の充実と発展に精進してまいります。保護者や地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 令和7年4月 広島市立高陽中学校 校長 佐藤 真実子 ![]() ![]() 4月16日(水) 生徒朝会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表され、団長があいさつをしました。 団長、副団長の指示のもと、各色みんなでコール! 急なことで恥ずかしさも残っていましたが、これからの 盛り上がりが楽しみです。 4月16日(水) 生徒朝会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、新しい生徒会役員の認証式を行いました。 それぞれの委員が呼ばれてその場に立ちます。 4月15日(火) 朝読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに心落ち着けていますね。 このひとときを大切に・・・ 4月14日(月) 売店よりメッセージ![]() ![]() いただいています。 ありがとうございます。 がんばろ!という気になりますね。 4月14日(月) 進路決定への道のり![]() ![]() 卒業までの道のりを示されています。 これを見ると1年間の見通しがはっきりとしてきます。 「自分で見て、聞いて、考えて、最後の結論は自分で 決める」 自分がこれからどう生きていきたいのか、そのために 何をすべきかをしっかりと考えていきましょうね。 先生たちも全力でサポートしますよ! 4月14日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生から、授業のオリエンテーションを受けています。 1年生のみなさんは、教科によって先生が変わるのは慣れない かもしれませんが、それはそれでおもしろいのですよ。 少しずつ中学校に慣れていきましょうね。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |