![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:192689  | 
【なかよし】今日の授業(国語)
 国語の学習です。それぞれの課題について学習を進めています。わかったとき、できたときの反応がとても素敵でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(理科)
 天気の移り変わり方に規則性がないか考えています。教科書の資料だけでは難しいかもしれませんね。テレビでやっている天気予報を参考にするのもよい方法です。ぜひお家で見てみてください。 
 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(体育)
 校庭の遊具の使い方について学習しています。安全に、楽しく遊具で遊ぶためのルールについて学びました。友達に「がんばれー」と応援したり、終わった後拍手をしたりして、温かい雰囲気で学習できました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【6年生】今日の授業(算数)
 点対称な図形の仕組みについて学習を深めます。対称の中心を見つけるためには対応する角を直線でつなぐとよいことがわかりました。本当にそうなっているかを、真剣な表情で確かめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(算数)
 計算ワークのお直しをしています。間違えることは悪いことではありません。なぜ間違えたかを考え、直すときに学力が定着していきます。コツコツと丁寧に学習を進めていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
【6年、なかよし】今日の授業(土曜参観)
 学年が上がって、一つ成長したところをお見せできました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【4〜6年】今日の授業(土曜参観) 
	 
 
	 
【1〜3年】今日の授業(土曜参観)
 本日は土曜参観にたくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(算数)
 整数と少数について、単元のまとめの学習をしています。それほど難しい内容ではないのですが、ケアレスミスの多いところでもあります。「速さ」よりも「丁寧さ」を大切にして学習を進めてくださいね。 
 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(国語)
 「ふきのとう」を読んで、面白いなと思ったことについてノートに書きました。2年生になり、より一層集中してノート整理をすることができるようになっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【1年生】 今日の授業(図画工作科) 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(英語)
 今年度からALTの角田先生と一緒に学習しています。今日は、教科の言い方を練習しました。BIG VOICEで楽しそうに発音練習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【6年生】今日の授業(平和学習)
 ピースサミットに向けて平和の意見文を書きました。自分の体験をもとにしながら、平和の意味を広くとらえ、自分たちにできることについて考えました。平和への願いが広く届くといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(道徳)
 2年生になってできるようになったことについて、友達と交流しました。「時間を守るようになった。」「字を丁寧に書くようになった」など、2年生になってまだ2週間ですが、少しずつ自分たちの成長を実感できているようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
【なかよし】今日の授業(自立活動) 
	 
 
	 
【6年生】平和学習
 河内神社総代長 先本様に河内地域の戦争の歴史についてお話を聞きました。忠魂社にまつられている人の写真が、太平洋戦争で亡くなった方の遺影であると知り、わが町にも悲しい歴史があることを知りました。 
これからピースサミットにむけて平和の作文を書きます。河内から平和の祈りを込めて発信します。  
	 
 
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(算数)
 2年生の時に学習した掛け算の仕組みについて、さらに考えを深めました。 
中学年になり、授業中の集中力が増しているように見えます。先生の話を聞く時の顔つきが鋭くなりました。 授業の終わりには、みんなでハイタッチをして自分たちの成長を喜び合いました。  
	 
 
	 
 
	 
【4年生】今日の授業(国語) 
	 
 
	 
【5,6年生】委員会活動
 6年生は昨年度、先輩に教わりながら1年間頑張ってきました。今度は自分たちが後輩に教える番です。5年生に仕事内容を分かりやすく丁寧にレクチャーする姿が印象的でした。 
 
	 
 
	 
【5,6年生】委員会活動
 本年度最初の委員会では、まず委員長、副委員長などの役割を決めました。6年生が積極的に立候補して決まりました。さすがは最高学年です。 
今年度の活動計画の確認をしました。自分たちの行動で自分たちの学校をよりよくできるように、主体的な活動にしていってくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立河内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218  |