最新更新日:2025/05/09
本日:count up63
昨日:254
総数:570785
主人公意識をもって、何事にも取り組む

4月25日(金)学級目標

一年間クラスが楽しい時も、苦しい時も一つになるために大切なものです。1年6組すべてのピースがそろいました。
画像1 画像1

4月25日(金)授業の様子

1年生体育女子です。一つ、一つの動きがピシッと決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

1年生数学です。正数と自然数の違いに少しつまずいる人がいましたが、すぐに先生に質問。つまずきはチャンス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

3年生社会です。大日本憲法を解読し、当時の日本の仕組みを読みときます。「あー、そうなん。」という声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

3年生数学です。乗法公式を身につけ、練習問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

1年生美術です。先生の説明を聞き、みんな上手にデッサンできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

1年生理科です。アブラナとツツジを分解し、花のつくりの共通点を発見します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

1年生理科です。アブラナとツツジを分解し、花のつくりの共通点を発見します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

2年生社会です。日本の人口についてグラフを読みとっています。何が課題かわかるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

1年生社会です。グループで広島県や北海道、沖縄県の緯度を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

2年生国語です。グループの中で、賛成、反対の意思表示をして話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)授業の様子

2年生数学です。まずは、復習問題からスタートします。
昨日はできたけど、今日やると「あれ?」という時があります。2人の先生が確認をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

一年生のクラスでも、生徒だけの力で話し合いが進んでいて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

やっぱり学校のルールに興味が集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

学級討議に入っています。提案された内容の質問などをグループで出しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

執行部、議長の人たちが会をすすめてくれます。生徒が主人公の学校を目指す大切な会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

一年生にとっては初めての議案書検討ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

一年生にとっては初めての議案書検討ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)生徒総会に向けて

6時間目に生徒総会の議案書検討がオンラインで行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)授業の様子

1年生英語です。1年生も元気に発音の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851