最新更新日:2025/05/09
本日:count up41
昨日:45
総数:134006
校訓「素直に 明るく 元気よく」

4月28日 「1年生を迎える会」

 「1年生を迎える会」では、縦割り班でジェスチャーゲームをして仲を深めたり、6年生から1年生へ「しおり」のプレゼントを渡したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 1年生を迎える会

 4月28日(月)、「1年生を迎える会」がありました。全校児童が体育館に集まり、17人の1年生を笑顔で迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 参観日

 学年が上がるごとに考える場面も増え、自分と友達の考えの「同じところ」「違うところ」などを比べながら聞く姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 参観日

 子供たちは、保護者の方・地域の方に見守っていただき、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。2年生以上は、1つ学年も上がり、成長した様子を見ていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 参観日

 4月26日(土)は、今年度初めての参観日がありました。たくさんの保護者の方、地域の方にご参会いただき、ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 素敵な掲示

 始業式後、3週間がたち校内の掲示もきれいに整ってきました。明日の参観日で、校内の掲示も是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 新体力テスト

 良い天気のもと、全校児童が「新体力テスト」に取り組みました。今の自分の体力を測定し、2〜6年生は、去年の自分と比べて体力の伸びを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 1年生も「もくもく掃除」

 6年生と一緒に1年生も、自分たちの教室を「もくもく掃除」できれいにする姿が見られました。学校中が、静かに集中してそうじに取り組む「大林っ子」、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 なかよし班顔あわせ

 来週の遠足に向けて、なかよし班顔あわせがありました。縦割り班で、自己紹介をした後、みんなが仲良くなるためにゲームをしました。あちらこちらで、笑い声や笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 学校たんけん

 2年生が、1年生に大林小学校を案内する「学校たんけん」がありました。2年生は、お兄さん・お姉さんとして、優しく学校の中を案内することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 ソフトボール投げ

 3〜6年生は、校長先生にソフトボールを遠くまで投げるフォームを教えてもらいました。フォームをより良くすることで、今までよりも遠くまでソフトボールを投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

話し合いの後は一斉下校です。防犯組合の方も見守りに来てくださいました。先生や防犯組合の方と通学路に危険はないか,確認をしながら帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月班別児童会

今日は班別児童会が行われました。登校班別に集まり,登校班についての約束事を確認しました。また,今年度が始まってからの反省も行いました。交通ルールやマナーを守って登校ができているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 「もくもく掃除」を学ぶ

 1年生にとって、6年生・5年生は憧れのお兄さん・お姉さんです。大林小学校の伝統である「もくもく掃除」を見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 もくもく掃除

 大林小学校の伝統である「もくもく掃除」は今年も引き継がれています。黙って掃除をすることで、すみずみのゴミまできれいに取り除くことができます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 たのしい給食(1年生)

 三入東小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「たのしい給食」の授業を行いました。給食の配膳の仕方や、食事のマナー、片づけ方について教えていただきました。もっと給食が大好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 火災避難訓練

 令和7年度初めての避難訓練がありました。本日は、家庭科室から火が出た想定で行いました。子供たちは、ハンカチを口元にあて、静かに素早く非難することができました。「おはしも」の合言葉も、しっかり覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 5年生 タブレットを使って!

 5年生は算数の授業で、タブレットを活用して問題に取り組んでいました。授業の習熟をはかるために、一人一人が自分に合った問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 3・4年生も音読がんばっています!

 3年生と4年生にわかれて、詩の様子を表す音読にチャレンジしていました。効果音を加えたり、読み方を工夫したり情景が深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 2年生 国語も体育も楽しいな!

 2年生は、国語の授業で、会話文に着目して音読練習をしていました。また、体育ではジャングルジムを使って体力づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403