最新更新日:2025/05/13
本日:count up81
昨日:132
総数:180125
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

給食 5年生

 さすが、高学年です。給食を食べる量がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食当番 4 1年生

 自分たちで配膳した給食は、一段とおいしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食当番 3 1年生

 6年生に給食を分けてもらい、1年生は配膳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食当番 2 1年生

 6年生にフォローしてもらいながら、食缶や食器を運んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食当番 1 1年生

 今日から給食当番をしてみます。手を洗い、給食着に着替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生

 今日は待ちに待ったスクランブルエッグを調理して食べました。「おいしい!」と子どもたち。是非おうちでもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙権 6年生

 各グループで架空の町づくりを考えます。予算は5億円・・・どんな町ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

 メジャーリーグの大谷選手のお話です。「目標達成シート」を自分たちも作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交換授業 4年生

 1組の先生が2組の理科、2組の先生が3組の社会、3組の先生が1組の道徳をしています。担任の先生が代わると、受ける授業が新鮮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんに向けて 2年生

 1年生を連れて行う学校たんけんの準備が着々と進んでいます。各教室ごと、クイズもあるそうです。1年生、楽しみに待っててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 1年生

 初めての道徳の授業です。まずは、この授業でどんなことを学習するのか、教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 5月号

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校だより5月号、5月行事予定を掲載しております。
 是非、ご覧ください。

歯科検診 3年生

 今日は歯科検診です。お医者さんが来校され、歯の様子をみてもらいました。終わった人は教室で静かに漢字練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わらべうた 1年生

 みんなでわらべうたを歌いながら遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめの一歩 1年生

 みんなで歌「はじめの一歩」を合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものを燃やすはたらき 6年生

 酸素・二酸化炭素・窒素の気体のうち、ものを燃やすはたらきがあるのは、どれかを理由もつけて予想します。次回、実験をします。さて、予想は的中するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年生

 「How do you spell you name?」と尋ねられ、名前のつづりを答えます。まずは、リズムに乗って、尋ね方をマスターします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 4年生

 表現運動の曲決めです。4曲の中からどの曲にするか、子どもたちの投票によって決めるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係決め 2年生

 1組も係活動が決まり、子どもたちは張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会 1

 今日は、1年生を迎える会です。新1年生68名を迎え、全校で487名となりました。1年生は6年生と手をつなぎ、音楽に合わせて入場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245