![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:152895 |
給食が始まりました!
☆4月10日(木)の献立☆
・小型バターパン ・ミートビーンズスパゲッティ ・カルちゃん和風サラダ ・牛乳 ☆4月11日(金)の献立☆ ・ごはん ・かつおの竜田揚げ ・切干しだいこんの炒め煮 ・さつま汁 ・牛乳 ☆4月14日(月)の献立☆ ・ごはん ・生揚げの中華煮 ・中華サラダ ・牛乳 4月10日、2年生から6年生の給食が始まりました。学年が上がり、新しいクラスで食べる初めて給食でした。テキパキと準備をし、みんなよく食べていました。 今年度も、安心・安全でおいしい給食を提供していきます。1年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 早稲田スタンダード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「早稲田スタンダード」についてです。 早稲田っ子が目指す「標準・基準」を放送で分かりやすく説明がありました。 1年生は初めて見る、初めて聞く「スタンダード」でしたが、もうすでにできていることがたくさんありましたね。 4月16日(水)朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちの良い晴天です。 元気に登校してきた早稲田っ子です。 今日も朝から運動場で思い切り体を動かしています。 今日は新しいALTの先生が来られて英語の学習を行います。 1年生 生活科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春見つけや、教科書の楽しい絵を見て考える学習をしていました。 落ち着いて楽しそうに学習できています。 2年生 貨物列車・にぎにぎねんど![]() ![]() ![]() ![]() 1組は音楽科で、貨物列車のレクを行っていました。 2組は図画工作科で、粘土を握っていろいろな形を作っていました。 とても良い表情で楽しそうに学んでいました。 4年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は学活。学級代表を決めていました。 立候補するやる気と、優しい拍手が気持ちよかったです。 2組は道徳。道徳の授業開きで、みんなで気持ちよく話し合うための「あいうえお」を確認しました。 3年生 人間カラーコピー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下に貼ってあるカラフルな鬼を見て、教室に入ってグループの友達に色を伝えて塗っていく。 みんな正確に早く完成させようとして、協力して作業を進めていました。 目標を達成させるためには、みんなで力を合わせること、話をすることなどを、ゲーム感覚で学ぶ楽しい学習でした。 5年生 書写
4年生までの復習と、「道」を書きました。
書写で大切なことを意識しながら1組も2組も集中して最後まで書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュルームで授業がありました。 初めて歌う英語の歌、何回か聞いているうちにしっかりと声が出るようになってきました。 恥ずかしがらずに声を出すこと、まずはこれが大事ですね。 さすが6年生。 5・6年生 第1回委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの委員会も、学校を背負っていく責任をもって臨んでいくしっかりとした態度で話し合いを行っていました。 さすが早稲田の高学年です。 4月15日(火)登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日からの雨で、早稲田小の桜の花びらもほとんど散ってしまいました。 今日から1年生の給食が始まります。 昨日の事前学習の時に「早く食べたい!」と給食を楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。 美味しく、楽しく、上手に食べてください。 2年生 嬉しいお便り![]() ![]() 2年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 明日から給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教諭から、給食についての話がありました。 給食はどのように作られているか。 給食の時間に気を付けること。 いろいろな話をしっかりと聞いていた1年生です。 最後は配膳の実技も行い明日からの給食の事前学習を終えました。 なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習、漢字の学習、学級目標の掲示物の作製などに取り組んでいました。 落ち着いて一生懸命頑張っていました。 3年生 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生全体でドッジボールを行いました。 楽しそうにボールを投げたりとったり逃げたりしていました。 5年生 英語
英語の学習が始まりました!5年生からは専科の先生が授業をします。
いろんな友達とあいさつをしたり、歌を歌ったりして楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月)登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度が始まり、少しずつ新しい学校生活に慣れてくる時期です。 今週も元気に過ごす早稲田っ子でいてほしいと思います。 英語があふれる学校![]() ![]() すてきがいっぱい早稲田っ子(そうじ編)
学校中がきれいになりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |