![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:382 総数:547288 |
耳鼻科検診
5時間目に、耳鼻科検診がありました。記録がちゃんと聞こえるように、静かに待つことができていました。健康状態をしっかりチェックしてもらいましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組5組は、保健体育です。男子は、集団行動です。声や動きがとてもよく揃っています。女子は20mシャトルランです。体力の限界に近いですが、声援を受けながら、力を振り絞って頑張って走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は、社会です。明治時代の近代化について学んでいます。先生の説明を聞いています。
3年2組は、数学です。平方の公式と和と差の積の公式をつかった問題の、答え合わせをしています。 3年3組は、数学です。同じく、平方の公式と和と差の積の公式について学んでいます。先生の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は、英語です。リテリングテストをしています。きちんと言えたかな。
2年5組は、理科です。授業の終盤で、試験管を洗っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は、音楽です。発声の練習をしています。この後、お互いにアドバイスしていました。
2年2組は、数学です。多項式の加法と減法について学んでいます。黒板をていねいに写しています。 2年3組は、理科です。分子の結合について学んでいます。酸素と水素の結合の仕方について、実演しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は、英語です。英文のリスニングを聞いています。一生懸命メモを取っています。
1年5組6組は、保健体育です。男子は、集団行動についての説明を聞いています。姿勢がとてもいいです。女子は、ラジオ体操の動きを確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
今日の授業のようすです。
1年1組は、英語です。静かに自習をしています。 1年2組は、国語です。音読の工夫について考えています。どんな工夫をしたらよいか、小グループで意見を出し合っています。 1年3組は、美術です。デザインセットが配られています。たくさんの絵の具が入っています。1つ1つ確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがりまき
協力してくれた野球部と男子ソフトテニス部のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがりまき
体育祭練習がもうすぐ始まるので、今日はにがりまきを行いました。グラウンドで活動していると、土ぼこりが舞い上がり、視界を遮ったり、呼吸器に悪影響を及ぼすことがあります。にがり(塩化カルシウム)をグラウンドに撒くと、土の粒子がコーティングされ、地面を固まりやすく、土ぼこりを防ぐ効果があるのです。
野球部と男子ソフトテニス部がにがりまきに協力してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習
赤組のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習
緑組のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習
体育祭の一番の盛り上げ役、応援団たちの練習が始まっています。放課後、赤組・黄組・緑組の3つに分かれて、3年生がリードしながら頑張っています。黄色組のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組は、国語です。教材「握手」について、再会にあたる段落がどれなのか、小グループで確認しています。
3年5組は、数学です。単項式を多項式にする前回の内容を復習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は、理科です。有性生殖について学んでいます。板書をノートに書きとっています。
3年2組は、英語です。教科書の文章を音読するために、みんなで単語を1つ1つ発音して確認しています。 3年3組は、社会です。明治政府の政策について学んでいます。先生の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は、数学です。文字式のしくみについて学んでいます。板書を写し終わった人から、問題集を解き始めています。
2年5組は、英語です。自分の行きたい場所について英語でお互いに聞きあっています。先生にもみんなで声をそろえて質問しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は、社会です。日本の地形の特色を学んでいます。日本の産地・山脈の名前をみんなで確認しています。
2年2組は、理科です。水酸化ナトリウムについての動画を視聴しています。動画を見ながら、わかったことをメモしています。 2年3組は、理科です。原子についての説明を聞いています。原子の種類によって、質量や大きさが決まっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3組4組は、保健体育です。女子は、音楽を流してみんなで一斉にラジオ体操をしています。
1年5組は、音楽です。大きさによって、同じ楽器でも音の高さが変わります。先生が大太鼓と小太鼓を鳴らして、音の違いを説明してくれています。 1年6組は、家庭です。部屋の役割について学んでいます。共同生活と個人生活の空間の違いについてプリントを埋めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
今日の授業のようすです。
1年1組は、理科です。顕微鏡の使い方を学んでいます。とても小さな文字が書いてあるプリントを、顕微鏡を使って見ています。何と書いてあったのかな。 1年2組は、美術です。パーソナルカラー診断をしています。お互いに黒目の色、白目の色を見合っています。楽しそうです。 1年3組4組は、保健体育です。男子は、グループに分かれてラジオ体操の動きを確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組、3年5組のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |