![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:281 総数:529959 |
4月24日(木) 学校だより4月号その6掲載4月24日(木) 昼休憩のグラウンド
昼食の後は、多くの生徒たちがグラウンドで元気よく遊んでいます。1年生も学校に慣れてきたようで、ボールを使って遊んだり、鬼ごっこをしたりしています。本当に元気いっぱいです。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 本日の給食
今日の献立は、「鶏肉と野菜のスープ煮」「コーンポテト」「黒糖パン」「牛乳」でした。
日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類は「男しゃく」と「メークイン」です。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで、細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4月24日(木) 授業の様子 その5
1年生国語です。小説『はじまりの風』の読み取りをしています。登場人物と自分とを重ね合わせながら読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 授業の様子 その4
あやめ学級です。先日のプチトマトに続いて、花壇にさつまいもを植える準備をしています。仲良く協力して頑張っています。!(^^)!
![]() ![]() 4月24日(木) 授業の様子 その3
2年生理科です。炭酸水素ナトリウムの加熱実験を行います。グループで協力して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 授業の様子 その2
3年生男子は集団行動です。「全体前へ進め!」「いち・に、いち・に・・・」掛け声をかけながら頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 授業の様子 その1
今日はいい天気ですね。ぽかぽか陽気の中、そよ風が心地いいです。(#^.^#)
グラウンドでは、3年生が体育をしています。女子はハンドボール投げをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ますのしょうゆマヨ焼き」「赤じそあえ」「みそ汁」「ごはん」「牛乳」でした。
食品は、含まれる栄養素の働きによって、6つのグループに分けられます。たんぱく質を多く含む1群とカルシウムを多く含む2群は、主に体の組織をつくります。ビタミンAを多く含む3群とビタミンCを多く含む4群は、主に体の調子を整えます。炭水化物を多く含む5群と脂質を多く含む6群は、主にエネルギーになります。どれも体にとても大切なので、みなさんも6つの食品群の食品がそろっている食事を心がけましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4月23日(水) 授業の様子 その3
3年生理科です。植物の殖え方について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 授業の様子 その2
1年生社会です。地理で世界の様々な国について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 授業の様子 その1
2年生数学です。多項式の計算です。まずは同類項をまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 本日の給食
今日の献立は、「かやくうどん」「ししゃもの南ばん漬け」「ごはん」「牛乳」でした。
ししゃもは漢字で書くと「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をつくります。よくかんで食べましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 4月22日(火) あやめ学級
あやめ学級の生徒たちがプランターにプチトマトの苗を植えています。順調にいけば夏前ごろには実がなるのではないでしょうか。
楽しみですね。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 生徒朝会 その2
委員会からの連絡に続いて、生徒会長のお話です。現在開催されている大阪万博のキャラクタ−「ミャクミャク」の名前の由来にちなんで、段中ソーランなど段原中の伝統を脈々とつないでいきましょうという内容のお話でした。
終了後は、反省会です。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 生徒朝会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) サッカー部
広島市サッカー選手権大会ブロック大会初戦を白星でスタートしました。
戦術やメンバーなど生徒主体で考え、ポジティブな声掛けが目立っています。 市大会決定まであと二戦。全力で頑張ってくれると思います。!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) 比治山清掃ボランティア その3
これからも地域の憩いの場である比治山を守っていきたいですね。
雨の中、最後までお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(日) 比治山清掃ボランティア その2
開始早々に小雨が降り始め、肌寒い中でしたが、公園内の落ち葉を中心にきれいに掃除しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |