最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:41
総数:414550
校訓『創造・努力・感謝』

1年生の給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(月)から1年生の給食が始まりました。献立は『ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 米麺汁 牛乳』でした。
 先生や6年生が給食を配膳してくれるのを、1年生は静かにお行儀よく座って待つことができました。給食配膳をしてくれた6年生にお礼を言って、いただきますの挨拶をしました。1年生のどのクラスもしっかりおかわりをしてくれて、おかずの食缶が空っぽになっていました。教室に行くと、口々に「すごくおいしい!」「何回もおかわりしたよ」「毎日このおかずを出してください」と、とてもうれしい声をかけてくれました。
 1年生の給食が始まると、給食の残りが増えることが多いのですが、揚げ豆腐のそぼろあんかけも米麺汁も、よく食べていました。これから先も、給食をしっかり食べて、元気に勉強や遊びなど、学校生活を楽しんでほしいです。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものの燃え方と空気」の学習をしています。
ものを燃やすと空気はなくなるのか、実験で確かめました。

令和7年度東野小学校入学式

4月9日(水)の暖かな春日に本校で入学式を行いました。
真新しい基準服を身にまとい、ランドセルを背負って元気に登校する子や不安そうな新一年生が初登校してきました。
入学式では学校長から新一年生に
『挨拶をすること』
『ありがとうと感謝の気持ちを伝えること』
『命を大切にすること』
を頑張ってほしいと伝えました。

明日からは日々成長する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

4年生 学年集会

新年度が始まり、4年生は学年集会をしました。担任や専科の先生の自己紹介をしたり、学年目標「カラフル」について話を聞いたりしました。また簡単なゲームなども行い、笑顔いっぱい・元気いっぱいの学年集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(木)、2〜6年生の給食が始まりました。この日の献立は「黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 ポテトサラダ 牛乳」でした。
 久しぶりの給食でしたが、どのクラスもスムーズに準備が出来ていました。お行儀よく静かに食べていました。あるクラスでは、ポテトサラダのおかわりにたくさんの手が挙がっていました。「黒糖パン、大好きなんです。うれしいな。」とか、「今日の給食もおいしいです!おかわりすれば良かった。」と、うれしい声を聴かせてくれました。今年度初めての給食は、残りも少なく、安心しました。
 1年生の給食は14日(月)から始まります。しっかり給食を食べて、勉強や遊び、学校生活を元気に楽しんでほしいです。

就任式・始業式

4月8日に子ども達の元気な声が戻ってきました。
朝、就任式・始業式を行いました。
『あ』いさつをすること
『あ』んしんな学校にすること
『あ』りがとうの感謝の気持ちを持つこと
今年度、この3つの『あ』を意識して子どもと教職員でよりより東野小学校にしていきます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801