![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:193 総数:277516 |
先生方も、元気いっぱい(大休憩)
先生も、子供たちも、楽しそうです。
さて、新年度二日目の様子は・・・・(6年生)
最高学年の6年生は・・・・
午後から行われる入学式のリハーサル(練習)です。 その取り組む姿勢から、新入生の入学を心からお祝いしようという思いがしっかりと伝わってきました。さすが、6年生です。
さて、新年度二日目の様子は・・・・(4年1組)
自己紹介カードづくり
みんな楽しく作業を行っていました。 得意なことは、人それぞれ! みんな見せて(聞かせて)ほしい〜 新年度あるある光景
さて、新年度二日目の様子は・・・・(3年2組)
自己紹介カードづくり
好きな食べ物、将来の夢など・・・ それぞれ違っていて、見るだけでとても楽しいです。 さらに、カードに好きな絵をかいたり、色を付けたりして、すばらしい自己紹介カードが出来上がっていました。 新年度あるある光景
さて、新年度二日目の様子は・・・・(2年2組)
友達ビンゴ!
友達について、新しい発見がたくさんあったようです。 とっても盛り上がっていました。 新年度あるある光景
さて、新年度二日目の様子は・・・・(5年2組)
なんと!!もう国語の授業。教科書を開いています!!
やる気満々ですね〜 といっても、レクリエーション的なことも含む、楽しい学習内容でした。
さて、新年度二日目の様子は・・・・(5年1組)
自己紹介カードづくり
高学年になってくると、自分のこともよく理解できてきます。自己紹介カードの内容もどんどん埋まっていました。 新年度あるある光景
ハイチーズ!!
個人写真の撮影風景です。 これも、新年度あるある光景ですね。 さて、新年度二日目の様子は・・・・(3年1組)
自己紹介カードづくり
何を書こうか・・・・悩んでいる子が見られましたが・・・ 書くことが見つからないのではなく、たくさんありすぎて、どれを書いたらいいのか選べない子もたくさんいました。 新年度あるある光景
さて、新年度二日目の様子は・・・・(4年2組)
友達のことを知ろう!友達ビンゴ
クラス替えもあり、新しい仲間のことを知ったり、自分を知ってもらう活動。 とっても盛り上がっていました。 新年度あるあるの光景です。
さて、新年度二日目の様子は・・・・(2年1組)
自己紹介カードづくり
自分のことなんだけど・・・・何を書こうか悩むんですよね〜 新年度、あるあるの光景です。
配りものが、終わった〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ 自己紹介カードを書いてみよう
明日の入学式に向けて・・・2
↓ 少しのズレも見逃しません!!
明日の入学式に向けて・・・1
6年生が1年生の下駄箱、1年生の教室前の廊下、体育館入り口などを丁寧に掃除してくれました。ピカピカです。1年生もきっと喜んでくれると思います。ありがとう。
やっぱり、こうでなくちゃ(大休憩)
元気な子どもたちが戻ってきました!
最初の時間は・・・・(6年生)
やっぱりここも、配りものでした。
新年度初めはたくさんあるので、大変そうです。
最初の時間は・・・・(5年生)
配りもの・・・・
最初の時間は・・・・(4年生)
やっぱり配りもの・・・・
最初の時間は・・・・(3年生)
配りもの・・・・
最初の時間は・・・・(2年生)
配りもの・・・・
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |