最新更新日:2025/07/14
本日:count up182
昨日:180
総数:465154
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

(野外活動)バス下車にて解散しました

バス内で学活を行い、解散しました。

今日は家庭でゆっくり過ごしてください。
明日(4/23・水)は、いつも通りの時間に登校します。
解団式を行います。しおりと上履きを忘れず持参してください。

活動報告をご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

(野外活動)退所式を終え、学校へ帰ります

退所式を終えました。
最後に全員集合で写真撮影しました。
思い出を胸に、これから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火)本日のデリバリー給食

本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
 ごはん 豆腐ハンバーグおろしソースかけ
 菜の花のかき揚げ ブロッコリーサラダ
 ひじき佃煮 牛乳

【食育ひとくちメモ】
 大根は、昔から食べられている野菜のひとつです。根の部分には、ビタミンCが多く、また、消化を助けるジアスターゼが含まれていて、「大根どきの医者いらず」という、ことわざもあるほどです。
 給食では、昆布とかつお節でとっただし汁に、すりおろした大根を加え、砂糖、しょうゆ、酢、レモン汁などで味を整えておろしソースを作っています。食欲がないときには、焼いたり揚げたりした鶏肉や豚肉、ハンバーグにかけると、食が進み、さっぱりとおいしく食べられます。
画像1 画像1

(野外活動)昼食/食堂での様子

野外活動センターでの最後の昼食です。
食事の受け取りも手際よくできました。
みんな笑顔で会話しながら食事しています。
野菜も残さず食べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

(野外活動)お昼ごはんは、カレーライス

野外活動センターでの最後の食事です。
カツカレーをいただきました。
生徒が口々に「ごちそうさま。美味しかったです。」と感謝しながら食堂を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)オリエンテーリング終わりました

オリエンテーリングは、全班時間内にゴールできました。
結果は、学校で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

(野外活動)オリエンテーリング・スタート

オリエンテーリングが始まりました。
全員がプログラムに参加しています。

班ごとに写真を撮影して出発します。
班員そろってゴールできるよう頑張れ!
?(?>∀<?)??Fight?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)朝食会場の様子

「いっぱい食べんさいよ。」
お代わりの列での会話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)2日目の朝食

朝のつどいの後は朝食です。
お腹すいた!の声が聞こえます。
大鍋で作ったみそ汁が実に美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)2日目スタート/朝のつどい

おはようございます。
今日は曇りです。

朝のつどいです。
健康観察をした後に、ラジオ体操で体を動かしました。
全員元気です。今日もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

(野外活動)また明日!

現在のところ、生徒は病気・ケガともありません。
体調で心配な生徒のご家庭には電話連絡を終えました。

野外活動の報告をご覧いただき、ありがとうございます。
今日の更新はこれでおしまいです。明日もご覧くださいね。
画像1 画像1

(野外活動)班長会を行いました

班長会で1日を振り返りました。
リーダーらしい発言で、明日をより良くしようとする意気込みが感じられました。
明日もしっかり研修&学習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

(野外活動)部屋写真

同行する写真館のカメラマンに部屋写真を撮影していただきました。
その横からホームページ担当もパチリ。
カメラマンが撮影した写真は販売予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

(野外活動)1日目のまとめ

研修室でクラスごとに1日目のまとめを行なっています。
こちらは陽が落ちてから、肌寒くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)夕食をいただきました 2

中学校から先生方が応援に駆けつけてくれました。
チーム落合、とてもとても助かります。感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)夕食をいただきました

食堂で夕食をいただきました。

今夜はこんなメニューです。

ごはん(お米)のお代わりに列ができました。
たくさん食べるのを見るのは気持ち良いです。

美味しい晩ごはんをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)学級旗づくり

学級ごとに研修室に集合しました。

学級目標をもとに学級旗づくりに取り組んでいます。
28枚のカードを集めると、学級目標が完成します。
一人一枚のカードを担当しますが、上下左右のカードの人と確認しないと文字がずれてしまいます。
頭を突き合わせて制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)広がれ輪!立ち上がれ私たち!!

学級全員で立ち上がれました!

その後、学年全員でって、ええええええぇぇえ!
どんどん広がる輪、成功しても失敗しても良い。
互いの良いとこ見つけようぜ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)ペンをはさんで立ち上がれ!

体育館に戻って、学年レクが続きます。

隣の人と指先でペンをはさんで、せーので立ち上がります。
まずは4人班で、その後クラス全員でできるかやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(野外活動)こども広場で台風の目、その後集合写真

風がとても気持ちいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校長より

学校便り

学校行事予定

時間割

部活動

生徒指導

非常災害時の登下校について

保健室より

事務室から

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416