![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:426 総数:762760 |
4月22日(火)野活(バスの状況)
1年生保護者の皆様
お世話になります。現在バス1号車が、五月が丘の交差点を通過しました。この後は、先日アンケートで答えていただいたバス停ごとに生徒が下車していきます。よろしくお願いいたします。 4月22日(火)野活(バスの状況)
1年生保護者の皆様
お世話になります。16:00にバスは草津トンネルを通過し、伴方面に向かっているとのことですので、よろしくお願いいたします。 バス出発しました
野外活動全行程を終えました。
14時半ごろバスが出発して、帰宅中です。 4月22日(火)今日の給食
今日の献立は、ビーフカレーライス、フレンチサラダ、牛乳です。
行事食「入学進級祝い」 入学と進級をお祝いして、給食の人気メニュー「ビーフカレーライス」です。 残さずしっかり食べましょう。ごちそうさまでした。
4月22日(火)授業の様子
(上の写真)
「でぃー、あい、えす、・・・」 「ディスカバー!!」 ペアで単語チェックをしています。 (中の写真) 食塩水、銅、アルミホイル、ティッシュを使って手作りの電池を作成しています。 うまく電気は流れるかな? (下の写真) オリビア先生の授業です。 しっかり本物の英語に触れましょう。
2日目の活動
2日目の活動スタートしてます。
お天気はくもり、涼しい中活動できます。
レク?
夕食をしっかり食べて、これからレクの時間。
まだまだ元気いっぱいです。
4月21日(月)野活(大縄跳び)
学年レクで大縄跳びをしました。
4月21日(月)野活(シーツ)
シーツを取りに来ました。
4月21日(月)野活(虫見つけました)
かわいらしいですね。何ていう名前なんでしょう。
カッター研修
カッターけんしゅう無事終わりました!
いい顔で訓練できました。
4月21日(月)授業の様子2
「ぜんた〜い、前に、進め!」「いち、にっ!」
午後から気温が上がり暑いなか、声を張り上げながら集団行動に取り組んでいました。 女子は、ソーラン節の練習です。部分練習を通して丁寧に練習に取り組んでいました。 体育祭が楽しみです。
4月21日(月)授業の様子1
先生の話をよく聞いて、集中して授業を受けています。
4月21日(月)今日の給食
今日の献立は、ごはん、呉の肉じゃが、レバーのから揚げ、甘酢あえ、牛乳です。
呉の肉じゃがは、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
4月21日(月)野外活動1日目 ディスクゴルフ
ディスクゴルフのディスクを投げる練習をしています。
狙ったところに投げるのはむずかしぃぃ!
午後の研修開始
昼食をとり、午後の研修がスタートしました。
カッター訓練の注意事項を講堂で聞いています。 この後、実際にカッターに乗って研修を行います!
4月21日(月)野外活動1日目
今日から野外活動です。
天候にも恵まれ、いざ出発です。 仲間と協力しながら楽しんできて下さい!
到着!
江田島青年の家に到着しました!
1から4号車が出発中です
4月20日(日)あんぜんあんしん防災町民運動会(放送部)
本日、伴小上グラウンドで「あんぜんあんしん防災町民運動会」が開催されています。放送部に放送を担当してもらっています。ありがとうございます!
|
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |