部活動発足会風景4(軟式野球部、科学部)
発足会の様子でした。新メンバーで、新たに部活動をスタートしました。
【お知らせ】 2025-04-21 17:25 up!
部活動発足会風景3(男子バスケットボール部、サッカー部、バドミントン部))
【お知らせ】 2025-04-21 17:19 up!
部活動発足会風景2(女子ソフトテニス部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部)
【お知らせ】 2025-04-21 17:16 up!
4月21日部活動発足会風景1 (卓球部、音楽部、美術部)
本日、部活動(運動部8、文化部3の合計11の部活動)の発足会を行いました。今日から、1年生が正式に入部して、2,3年生と一緒に活動していきます。
【お知らせ】 2025-04-21 17:10 up!
部活動 NOW
来週の月曜日が部活動発足会。1年生もいよいよ本格的に参加となります。先輩の後姿を見て、未来の自分をイメージしていきましょう。
【お知らせ】 2025-04-18 16:40 up!
部活動 NOW
強くなるには、頭を使っての練習あるのみ。でも一人ではわからないのでお互いにチェック。
【お知らせ】 2025-04-18 16:38 up!
部活動 NOW
【お知らせ】 2025-04-18 16:36 up!
部活動 NOW
【お知らせ】 2025-04-18 16:35 up!
授業の様子
授業の内容は毎日が新しいことの出会いです。ワクワクしたり、自分もやってみたいな、と思ったり、の連続です。でも、わからないことを「わかっていく」過程が一番面白いのではないかと思います。できることが増えるからです。
【お知らせ】 2025-04-18 15:36 up!
3年生全国学力テスト風景2
【お知らせ】 2025-04-17 17:46 up!
4月17日 3年生対象全国学力テスト風景1
本日、3年生を対象に、全国学力テストが行われました。その時の様子です。
【お知らせ】 2025-04-17 17:45 up!
全国学力・学習状況調査(3年)
3年生を対象に全国調査を行っています。国語、数学はこれまで通りの質問紙ですが、理科からCBT(コンピュータを使って問題を読み、解答する方法)になりました。また、複数問題を同時配信で、隣の人の問題と異なっています。来年度以降も順次、紙のテストからコンピュータを使ってのテストに変更します。集中して解く姿勢は、さすが3年生です。
【お知らせ】 2025-04-17 12:21 up!
授業に集中しています
各教科のオリエンテーションが済んで、本格的な学習に入りました。取り組む姿勢も素晴らしいです。
【お知らせ】 2025-04-17 12:13 up!
部活動見学開始!
学校生活の中で、やりたいこと、やってみたいことの一つが部活動です。体を鍛えるもよし、仲間と楽しい時間を過ごすのもよし。種類は限られていますが、知らない自分に出会う良い機会です。
【お知らせ】 2025-04-15 16:38 up!
新入生、部活動見学
来週の月曜日が部活動発足会。それまでに、色々な活動を見学して、自分に合う取り組みを発見しましょう。
【お知らせ】 2025-04-15 16:35 up!
生徒会委員会、開始!
各クラスから役員が選出され、委員会活動が始まります。一人一人の少しずつの力を出すことで、学校が大きく動きます。
【お知らせ】 2025-04-15 16:31 up!
生徒会委員会、開始!
3年生がリードして会の運営ができます。意識がとても高く、自分事として取り組んでいる姿は素晴らしいです。
【お知らせ】 2025-04-15 16:29 up!
生徒朝会風景2
終了後ミーティングを行い、校長から今日の感想や気づきの話がありました。
【お知らせ】 2025-04-15 11:37 up!
4月15日 生徒朝会風景1
今年度最初の生徒朝会を行いました。
初めに生徒会執行部より、生徒会スローガン「せのひにピース」の紹介と、ウォータークーラーの利用規約についての話がありました。続いて、第2学年代議員から、先輩としての自覚を持って学校生活を送るようにしましょうという声掛けがあり、第3学年代議員からは、最高学年としての自覚を持つことと、受験生としての意識を持って学校生活を送るようにしましょうという声掛けがありました。
【お知らせ】 2025-04-15 11:36 up!
交通安全教室風景2
【お知らせ】 2025-04-14 15:50 up!