最新更新日:2025/05/09
本日:count up1
昨日:29
総数:121356
井原小学校のホームページへようこそ

避難訓練

画像1
画像2
 4月16日、火災に備えた避難訓練を行いました。放送をよく聞き、黙って素早く避難をすることができました。全員で、「おさない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」という「お・は・し・も」の合言葉も確認しました。
 また、地域の消防団の方が作成してくださったパネルを用いて、最近増えている山火事の原因についてもみんなで考えました。一人一人が気を付けることの大切さを実感していました。

保健指導

画像1
 2・3・4年生合同で、保健指導を行いました。毎日ぐっする眠ることで、成長ホルモンが出たり、記憶する力がアップしたりするなど、4つのプレゼントがもらえることがわかりました。みんな真剣な表情で話を聞き、早く寝ることの大切さを感じたようです。毎晩、ぐっすり寝て、睡眠列車に乗れるといいですね。

全校朝の会

画像1
画像2
 今年度初めての「全校朝の会」がありました。6年生の司会のおかげで、スムーズに朝の会が始まりました。校長先生からは、言葉づかいに気を付け、あいさつをしっかりすることやルールを守る大切さについてお話がありました。自分の気持ちを言葉で伝えたり、ルールを守ったりしながら、お互い気持ちよく過ごせるといいですね。

ドッジボール

画像1
 天候が変わりやすかった4月14日。朝は晴れていましたが、昼休憩には雲行きがあやしくなり雨に・・・。それでも子供たちの元気パワーは全開です!「体育館だぁ!」と一目散に体育館に集まり、全員でドッジボールを楽しみました。

通学班集会

画像1
画像2
井原小学校のきまりを確認した後、通学班ごとに交通のきまりや集合時刻などについて話し合いました。高学年がリーダーシップをとり、低学年にもわかるように一つ一つ確認しながら上手に話し合いを進めていました。ルールを守り、安全に登校してほしいと思います。

春見つけ♪

画像1
画像2
画像3
正門の桜が満開になりました。ぽかぽか陽気の中、2年生は校庭で春見つけをしました。「わぁ!つくしがある!」「ダンゴムシいるかなぁ」と生き物がいそうなところを探したり、いろいろな花を見つけたりしました。冬との様子の違いを確認し、冬の間はどうしていたのかなぁとみんなで予想しました。

いよいよ2年生♪

画像1
画像2
 4月8日、いよいよ2年生のスタートです。自分が好きなことや得意な勉強、2年生でがんばりたことを考えながら自己紹介カードを作りました。自分たちの力を伸ばしていきたいですね。
 休憩時間になると、全員「遊びに行ってきます!」と元気に遊びに行きました。ぽかぽか陽気で、気持ちの良い一日でした。

令和7年度スタート

画像1
画像2
画像3
 4月8日、令和7年度の前期が始まりました。
 交通安全推進隊、地域・保護者の皆様が見守ってくださる中、井原っ子全員が元気に登校してきました。
「就任式」では、井原小学校に4名の先生をお迎えしました。
「前期始業式」では、校長より、今年度が井原小学校の150周年の年になることと今年度の目標についてお話をしました。児童代表の作文では、6年生児童が「6年生になってがんばりたいこと」を発表しました。
 今年度も、学校教育目標「ふるさとに根ざし、心豊かでたくましい井原っ子の育成」のもと、井原っ子のために教職員一同力を合わせて努力してまいります。
 地域・保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
 4月4日、正門の桜が満開になり、とても美しいです。井原小自慢の桜です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008