最新更新日:2025/08/06
本日:count up21
昨日:26
総数:224943
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学級活動(5年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に、「自己紹介新聞」に取り組みました。色塗りも丁寧に行い、一生懸命に取り組みました。完成が楽しみです。

今年度初めての大休憩

画像1
画像2
画像3
 4月9日(水)今年度初めての大休憩を行いました。
 今日は気温が高く、汗ばむ陽気の中、担任の先生とドッジボールを楽しんだり追いかけっこをしたり、遊具を使って遊んだりしました。ぽかぽか陽気で、子供たちも笑顔で楽しそうでした。

学習の様子(3年生)

画像1
画像2
 4月9日(水)2時間目の学習の様子です。
 3年生は、早速、タブレット端末を使った学習を行いました。端末の「クラスルーム」に入る予定でしたが…、不具合もありうまくいかなかったようです。今年度も学習にしっかり生かしていきたいと思います。

学習の様子(2年生)

画像1
画像2
 4月9日(水)2時間目の授業風景です。
 2年生は、日直カードと、自己紹介新聞を作成しました。書くところがたくさんあるので、先生からしっかり説明を聞いて作成しました。作成したら、色も塗りました。

入学式のために 2

画像1
画像2
画像3
 4月9日(水)登校時の様子です。登校して来る児童は、こいこい理事の皆さんが作ってくださった、新入生を迎えるための飾り付けを「きれい」「かわいいな」と言いながら正門を入って行きました。中学校前の「ほのぼの動物園」や花壇もきれいに整えて下さり、新入生と保護者はとてもわくわくした気持ちで入学式を迎えることと思います。こいこい理事の皆様、本当にありがとうございました。

入学式のために・・・

 4月9日(水)地域の「こいこい理事」の方々が、入学式に向けて正門の周りに素敵な飾り付けをしてくださっています。昨日から準備を始められ、今朝も6時にはもう来られて作業をしてくださっていました。
 地域の皆さんが、新一年生の入学を心からお祝いしてくださっています。
画像1
画像2
画像3

6年生のスタート!!

画像1
 6年生の学級開き&学年開きを行いました。初日から、たくさんのプリント配布や入学式準備などやることがたくさんあった1日でしたが、テキパキと動く姿はさすが最高学年でした。
 一年間よろしくお願いいたします。

エイエイオー!!(みなみ学級)

画像1
 いよいよ、新年度がスタートしました!
 今年度も、みなみのみんなで力を合わせて頑張っていこうと思います!

進級おめでとう!(5年生)

画像1
画像2
 4月8日(火)に、就任式・始業式を行いました。やる気に満ち溢れている5年生です。これから様々な場面で活躍してくれると思います。明日も元気に登校してくれることを願っています。

頼もしい6年生!

画像1
画像2
画像3
 4月8日(火)2〜5年生が下校した後、6年生は明日の入学式に向けて、先生たちと一緒に会場設営を行いました。
 掃除を行った後、椅子を並べました。縦横まっすぐになるよう確認をしながら並べ、予定時間よりも早く作業を終えることができました。6年生の人数は全学年で一番少ないのですが、「少数精鋭」で、きびきびと行動し、最高学年としての最初の仕事を立派にやり遂げました。これからの活躍が楽しみな、頼もしい6年生です!

学級開きを行いました!

画像1
画像2
 4月8日(火)始業式を終えて、新しい学級に入った子供たちは、担任の先生の話を聞いた後、新しい教科書や配布物をもらったり、自己紹介やゲームをしたりして1日目を過ごしました。
 担任やクラスに慣れ、毎日楽しく学校生活を送ってくれることを願っています。
 明日、9日(水)は、午後から入学式を行います。明後日10日(木)から1年生も一緒に登校となります。
 給食は、2〜6年生は10日(木)から始まり、1年生は16日(水)から始まります。
 2〜6年生は、給食エプロン、マスク、ランチョンマット、歯磨きセットなど、準備をお願いいたします。

令和7年度 始業式

画像1
画像2
画像3
 4月8日(火)就任式に続き、始業式を行いました。
 校長先生から、この1年間で、皆の心と体が大きく成長することを期待していることや、『勉強が分かって楽しい』『友達と仲良くできて楽しい』と思えるような学校にしていくというお話をされた後、教職員の紹介がありました。
 子供たちは、自分のクラスの担任の先生が誰なのか、ドキドキわくわくしながら静かに聞いていました。
 始業式の後は、新しい担任の先生とともに、進級した教室に向かいました。

就任式を行いました。

画像1
 4月8日(火)登校後、体育館に移動した児童は、とても静かに就任式が始まるのを待っていました。
 8時30分に就任式が始まり、校長先生から新しく亀山南小学校に来られた4名の先生の紹介がありました。その後、転任者を代表して、亀山小学校から来られた門田先生が挨拶をされました。子供たちは真剣な眼差しで、話を聞いていました。
 これから亀山南小学校の先生として、子供たちにたくさんのことを教えてくださいます!

新年度が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 4月8日(火)昨日で春休みが終わり、今日から子供たちの新年度が始まりました。
 8時10分から中庭で、新しいクラス名簿の表示を行うことを伝えていましたが、待ちきれなかったのか、7時30分に登校した児童も数名いました。
 8時10分、クラス名簿が張り出され、自分のクラスが分かった児童は、いろいろな表情を見せながら靴箱で靴を履き替え、体育館へ移動しました。

新年度スタートに向けて

 4月8日から始まる新しい学校づくりのために、亀山南小学校の教職員が、春休みの間に研修を行っています。
 4月2日には、校長から新年度の学校づくりに向けての基本方針が説明され、全員が同じ目標に向けて心を一つにしました。
 4月3日の今日は、講師の穐山先生をお招きして、インクルーシブ教育を進めていく上で大切にしていきたいことや、全ての児童が安心できる授業づくり、学級づくりのヒントを教えていただきました。
 先生たちは、早く子供達に会って、楽しい学級づくりをスタートしたいなぁという「わくわく」した気持ちをもちながら、今は準備を進めています。
画像1
画像2

4月3日(木)桜通信

画像1
画像2
画像3
 4月3日(木)夕方の桜の様子です。
 花は満開ではないものの、蕾のほとんどが花を開き始めています。始業式・入学式にはきっと満開で、入学式後は絶好の撮影ポイントとなりそうです。因みに、昨年度1年生が植えたチューリップは、今が見ごろです。

入学受付を行いました

 4月1日(火)今日は、9時から体育館で入学受付を行いました。
 新1年生の保護者の方は、地図で通学路を確認したり、物品を受け取ったりされながら、入学に関する手続きを行われました。
 4月9日(水)の入学式では、元気に登校して来られるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

令和7年度が、始まりました!

画像1
画像2
画像3
 運動場の桜は満開ですが、正門横はまだまだ咲いている花も少なく、始業式・入学式に合わせてくれているかのようです。
 令和7年4月1日(火)今日から、新年度がスタートしました。
 今年度も、保護者・地域の皆様に信頼される学校を目指し、職員一同、努めて参ります。
 今朝は職員室で、新しく着任された先生方の紹介を行いました。これまでのたくさんの経験を積まれた先生方が、亀山南小学校でもご活躍されることと思います。
 引き続き、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835