国語科(6年生)
国語科「準備」の学習を行いました。今日は、視写をしました。集中しながら一文字一文字丁寧に詩を写していきました。
【各学年より】 2025-04-11 15:50 up!
図画工作科(5年2組)
図画工作科「心のもよう」の学習を行いました。今日は、自分の心の中を様々な色で画用紙に表現しました。どんな作品になるか楽しみです。
【各学年より】 2025-04-11 15:48 up!
算数科(5年生)
算数科「学びのとびら」の学習を行いました。様々な問題の解決方法を友達と相談したり、見合ったりしながら取り組みました。
【各学年より】 2025-04-11 12:55 up!
道徳(6年生)
道徳「ぬくもり」の学習を行いました。今日は、登場人物の気持ちの変化に注目しながら、自分のいいところを知る大切さについて考えました。自分の意見を友達と交流しながら自分の考えを深めていきました。
【各学年より】 2025-04-11 12:54 up!
算数の学習(4年生)
4月11日(金)算数の学習が始まり、問題について自分の考えをもったり、学級の友達と考えを伝え合ったりしました。自分の考えを友達と伝え合う時に、分かりやすくノートを見せながら伝える児童の姿も見られました。ノートの書き方については、ゆっくり丁寧に進めていこうと思います。
【各学年より】 2025-04-11 12:51 up!
タブレットの正しい使い方(4年生)
4月11日(金)朝の時間に、タブレットの使い方についての放送を聞きました。子どもたちはやって良いこと、だめなことについて真剣に聞いていました。
正しくタブレットを使うための約束を確認しながら、効果的に学習を進めていきたいと思います。
【各学年より】 2025-04-11 12:50 up!
外国語科(6年生)
今日は、5年生で学習した日付や曜日の言い方を復習したり、竹下先生と自己紹介し合ったりしました。ゲームなどをしながら楽しく復習することができました。
【各学年より】 2025-04-11 12:48 up!
算数科(6年生)
算数科「5年生の復習」を行いました。今日は、プリント使いながら5年生で学習したことを復習していきました。
【各学年より】 2025-04-11 12:47 up!
学校のきまり(6年生)
亀山南小学校のきまりについて確認しました。6年生なので、学校のきまりは完璧!のはずですが、学校のきまりや持ち物、服装などをプリントを使いながら再確認しました。今日、持ち物や学校のきまりについてのプリントを持ち帰っていますので、お家でも一緒に確認してみてください。
【各学年より】 2025-04-11 12:46 up!
下校の様子(1年生)
4月11日(金)今日も3時間で下校です。下校も2日目となり、並び方も上手になりました。「みつば」グループと、自宅に帰るグループに分かれ、みつばの先生と学校の先生の引率で、下校しました。
来週16日(水)からは、給食が始まります。月曜日からも、元気に登校してくれること願っています!
【学校日記】 2025-04-11 12:13 up!
学習の様子(みなみ学級)
4月11日(金)みなみ学級の2時間目の様子です。
1年生は国語科の学習で、線をなぞったり文字を書いたりする練習を行いました。2年生は算数科の学習を行いました。3人とも、とてもよく頑張っていました。その後、靴箱に移動し、靴や傘の正しい入れ方について学びました。
【学校日記】 2025-04-11 12:12 up!
初めての大休憩(1年生)
4月11日(金)1年生にとって、小学校初めての大休憩です。ほとんどの児童が遊具に向かってまっしぐら!ブランコやジャングルジム、雲梯にはたくさんの1年生が集まっていました。他にも、友達と広い運動場を楽しそうに走っている姿も見られました。
【学校日記】 2025-04-11 12:12 up!
えんぴつを使って書こう!(1年生)
4月11日(金)2時間目に、鉛筆をつかって模様を描いたり、自分の名前を書いたりする学習を行いました。始めに鉛筆でいろいろな線をなぞって書く練習でウォーミングアップをした後、机に貼ってある名前を見ながら、画用紙に初めて自分の名前を書きました。
1年後、どのくらい文字を書く力が上達しているか、楽しみです!
【学校日記】 2025-04-11 12:12 up!
運動場での遊び方(1年生)
4月11日(金)1時間目に運動場に出て、運動場での遊び方について学習しました。運動場を1周して、場所や遊具を1つ1つ確認し、使い方の説明を聞きました。
今日は天気もよいので、大休憩にはきまりを守って運動場で遊ぶ予定です!
【学校日記】 2025-04-11 09:37 up!
朝の学校風景
4月11日(金)今朝もよい天気で、皆、元気に登校しました。1年生も、少し慣れてきたのか、登校時に笑顔もたくさん見られました。
今朝は、朝の会の前に全校放送で、タブレット端末の使い方について、情報教育担当の先生からお話がありました。今年度も学習時にタブレットを使うことが多いため、どんな時に使用するのかや、やってはいけないことなどについて確認を行いました。皆、真剣な表情で、話をしっかり聞くことができました。
【学校日記】 2025-04-11 08:59 up!
国語科(5年生)
国語科「新出漢字」の学習を行いました。今日は、「像・経・情・象」です。とめ・はね・はらいを意識して丁寧に書きました。
【各学年より】 2025-04-10 19:34 up!
給食スタート!!(みなみ学級)
4月10日(木)みんな大好きの給食が始まりました!
今年度から新たに、交流学級配膳ではなく、みなみ学級配膳にチャレンジします!今日、初めて全てを自分たちで行ったのですが、テキパキと取り組み、時間内に終えることができました!これから毎日頑張っていきます!!
【各学年より】 2025-04-10 17:35 up!
合言葉は、カニ???(1年生)
学校生活初日、1年生の教室や廊下から、たくさん聞こえてきた合言葉があります。
担任の先生が、「しず〜」と言うと・・・元気な一年生たちが、両手をカニのハサミのようにしながら、「カニ!」と答えていました。続けて先生が「手は?」と聞くと、「おひざ!」だったり、「ガッシャン!」だったりと、自然と、話を聞く姿勢になることができました。(画像は、「ガッシャン!」の時です。)
可愛いので、何度も見たいポーズですが、そのうちこんな合言葉がなくて静かに聞くことができるように成長して行くことでしょうね!その日が楽しみです!
【学校日記】 2025-04-10 17:35 up!
合同体育(5年生)
5年生になり、初めての合同体育を行いました。今日は、リズムジャンプ・鬼ごっこ・ドッジボールに取り組みました。全員、最高の笑顔で楽しみました。
【各学年より】 2025-04-10 17:34 up!
掃除頑張ってます!(3年生)
4月10日(木)掃除時間の様子です。黙って自分のやるべきことに一生懸命取り組む3年生の姿を見付けました!
聞くと、掃除時間が始まる前に到着して、早めにスタートしていたとか・・・!
これからの1年間がとても楽しみです。
【学校日記】 2025-04-10 17:34 up!