最新更新日:2025/07/06
本日:count up4
昨日:186
総数:555495
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

部活動見学開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活の中で、やりたいこと、やってみたいことの一つが部活動です。体を鍛えるもよし、仲間と楽しい時間を過ごすのもよし。種類は限られていますが、知らない自分に出会う良い機会です。

新入生、部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の月曜日が部活動発足会。それまでに、色々な活動を見学して、自分に合う取り組みを発見しましょう。

生徒会委員会、開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスから役員が選出され、委員会活動が始まります。一人一人の少しずつの力を出すことで、学校が大きく動きます。

生徒会委員会、開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がリードして会の運営ができます。意識がとても高く、自分事として取り組んでいる姿は素晴らしいです。

生徒朝会風景2

終了後ミーティングを行い、校長から今日の感想や気づきの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 生徒朝会風景1

今年度最初の生徒朝会を行いました。
初めに生徒会執行部より、生徒会スローガン「せのひにピース」の紹介と、ウォータークーラーの利用規約についての話がありました。続いて、第2学年代議員から、先輩としての自覚を持って学校生活を送るようにしましょうという声掛けがあり、第3学年代議員からは、最高学年としての自覚を持つことと、受験生としての意識を持って学校生活を送るようにしましょうという声掛けがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室風景2

交通安全教室の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 交通安全教室風景1

海田警察署交通課の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。自転車に関する道路交通法を交えながら、ルールやマナーについてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送による学校生活についての説明風景2

学校生活についての説明の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 放送による学校生活についての説明風景1

学校生活について、初めに、教務主任より、定期テスト、評価、1日の日程、フォーサイトの活用など、学習面を中心に説明がありました。続いて、生徒指導主事より、登下校のルール・マナーについて、校内での過ごし方のルール・マナーについてなど、生活面を中心に説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真撮影

画像1 画像1
朝の雨もあがり、晴天になりました。行事ごとで天気に恵まれてます。何枚か撮っていただき、写真の最後はピースで。

みどり坂中央駅壁画作製風景3

壁画が完成した後、メンバーで集合写真を撮りました。また、昨日4月10日の中国新聞にも写真付きの記事が掲載されていました。みんさんも是非観に行ってみてください。
画像1 画像1

みどり坂中央駅壁画作製風景2

製作の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みどり坂中央駅壁画制作風景1

みどり坂町内会よりお話をいただき、みどり中央駅前ひろばに壁画を制作するボランティアに参加しました。
美術部はデザイン原画の考案からスタートしました。
ひろばに保護猫の施設があることや、地域の子供たちがたくさん集う憩いの場であることをふまえてデザインを考えました。
現地制作期間は3月26日〜4月7日の平日です。
地域ボランティアの方の指導や協力のもと、作業を進めていきました。
完成に近づくにつれ、自分にできる作業を自ら考えたり、絵がよりよくなるよう付け足したりして積極的に活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 生徒会オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、全員が集まって生徒会執行部から学校の様子や各部活動の様子を聞きました。部活動の見学も始まります。やりたいことを見つける時間をつくりましょう。

学級開き風景4

学級開きの様子でした。いよいよ、明日から、2,3年生の先輩達と一緒の学校生活がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き風景3

学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き風景2

学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き風景1

入学式の後、各教室で学級開きが行われました。そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 第37回入学式風景7

入学式退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601