![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:152876 |
空の様子を 観察しよう!
5年生理科では 「天気の変化」について
学習しています。 快晴のもと 空の様子を スケッチしに 行きました。 空の様子を 見ていると 心が 穏やかに なりますね。 ![]() ![]() 家庭科の授業が 始まりました。
5年生では 家庭科が 始まります。
今日から 調理実習があると 思っていた子もいたぐらい 家庭科に 興味津々の 5年生です。 先生の話を 一生懸命に聞き 書き込んでいます。 これからの学習が 楽しみですね。 ![]() ![]() 上手に かけられたよ!![]() ![]() ![]() ------------------------- ☑ 牛丼 ☑ 豆腐サラダ ☑ バナナ ☑ 牛乳 ------------------------- 月曜日から 1年生も 給食が 始まりました。 給食を 楽しみにしている 児童も多く 「先生〜!全部おいしい!!」という 嬉しい言葉も♡ さて 今日は 初めての どんぶりメニュー。 牛丼の具 を ごはんの上に 上手にかけて 食べていました。 【4年生】道徳科「礼儀」
子どもたちは 礼儀正しいとは どういうことか
そして 礼儀正しくした方がよいことは よく知っています。 今日は なぜ礼儀正しくした方がよいかを みんなで考えました。 「礼儀正しくすると、相手も自分も気持ちがいい」 「よい関係が築ける」などの 意見が 出ました。 ![]() 初めての 体育![]() 1組と 2組が 一緒に 合体(ごうたい)を しました。 体操服に 着替えて クラスごとに 並んで 体育館に 集合しました。 先生の お話しを しっかりと 聞いて 笛の 合図で 並ぶ 練習を しました。 お尻ピタ 背筋ピン 手を組んでギュッ 体操座りが ステキでした。 家庭科の学習![]() ![]() 「生活を マネジメント しよう」 自分の生活を 振り返りました。 どんな風に マネジメントできたかな? 新たな気持ちで 学習スタート![]() ![]() ![]() 新しいクラスに なりました。 みんな はりきって 学習しています。 やる気いっぱいの 新学年です。 これから一年間が 楽しみですね。 学級目標を考えました![]() ![]() みんなで 学級目標を 考えました。 班ごとに 考えや意見を ホワイトボードに 書きだしました。 優しく 思いやり 笑顔 など ステキな意見が いっぱい出ました。 どんな学級目標になるか 楽しみです。 小学校生活が スタートしました![]() 一日の過ごし方 ランドセルや 学習用具の置き方 など 一つずつ お勉強していきます。 先生のお話を しっかり 聞いていましたね。 初めての お勉強![]() 初めての お勉強の 様子です。 プリントの図を見て 形を探したり 色塗りをしました。 後ろでは 2年生も 国語の学習をしています。 やる気いっぱいの 新学期です。 委員会活動が 始まりました!
委員会活動が 始まりました。
それぞれの委員会で、委員長や副委員長を決めました。 さすが6年生。 自ら進んで立候補をして、頑張ろうという子供たちばかりです。 自分のことだけではなく、学校の中で、 自分の役割を果たそうとする姿がすてきですね。 5年生の作文の中に、 「6年生が たくさん教えてくれました。めちゃくちゃ憧れます!」 と書いた児童が いました。 最高学年の姿を 示せている様子に 成長を感じます。 ![]() ![]() 5年生学年目標「Number I」
5学年が始まって、学年集会を開きました。
学年目標は「Number I」 1誰かと比べるのではなく、自分史上一番の努力をしよう! 2誰とでも分け隔てなく、「I(愛)」をもって仲良くなろう! 3「i(私)」だけでなく、大きな「WE(私たち」を目指していこう! という思いを込めて、来年度の最高学年に向けて 努力しようと 語りかけました。 何事にも 元気に 一生懸命取り組む 5年生です。 これから一年間が 楽しみですね。 ![]() ![]() 給食が始まりました!![]() ![]() ![]() ---------------------------- ☑ 小型バターパン ☑ ミートビーンズスパゲッティ ☑ カルちゃん和風サラダ ☑ 牛乳 ---------------------------- 2〜6年生は 今日から 給食が 始まりました。 「もう少しで 食缶が空っぽに なるよ〜!」 という 担任の 先生の声に たくさんの 児童が おかわりを していました。 給食当番さんの 身支度も バッチリです☆ 1年生 初めての登校です![]() 「おはようございます」 と 元気に挨拶できました。 「1年生の靴箱は こっちだよ」 お兄さん お姉さん から 優しく 教えてもらっている場面も 見られました。 みんな 一年生の登校を 楽しみにしていました。 入学式
4月9日(水)に、入学式を行いました。
正門近くの桜もきれいに咲き誇り、新しく入学した55名の子供たちの入学を祝福しているかのようでした。 元気いっぱいの一年生! 明日から、どきどき、わくわくの楽しい学校生活が始まりますね。 ![]() ![]() 新リーダーとして・・・
4月8日(火)に、6年生が、入学式の準備を行いました。
てきぱきと動く6年生の表情には、己斐上小学校の新リーダーとしての自覚と覚悟が見えました。 ![]() ![]() ![]() 始業式
4月8日(火)の就任式終了後に、始業式を行いました。
今年、一年間、子どもたちと一緒に学校生活を送る教職員の紹介を行いました。 始業式後は、各教室に入り、自己紹介などを行い、和やかな雰囲気で、子どもたちは過ごしました。 「チーム己斐上」として、教職員一丸となり、子どもたちを支えていければと思います。 ![]() ![]() 就任式![]() 10人の 新しい先生方が 6年生児童の 温かい 歓迎の言葉に 迎えられ 己斐上小学校の 仲間に 加わりました。 これから 仲良く 力を合わせて ステキな 己斐上小学校に しましょう。 令和7年度スタート 入学受付![]() ![]() 新一年生の 入学受付を 行いました。 早朝より 書類の提出等に ご来校いただき ありがとうございました。 入学式は 4月9日です。 桜の花も 咲きはじめました。 ご入学を 楽しみにしています。 |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |