最新更新日:2025/07/07
本日:count up216
昨日:134
総数:683468
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4月14日の給食献立

4月14日の給食は、ごはん、呉の肉じゃが、甘酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどとシンプルで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。

画像1 画像1

春を探して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習「季節と生き物」の学習の様子です。この単元では,一年間を通して身近な自然の変化を観察・理解していくことになります。今回は「春」をみんなで探しに行きました。自分たちが見つけた「春」をタブレットで撮影していき,記録に残します。「桜がまだ咲いているね」「メダカがこんなにたくさんいる」「アゲハチョウがもう飛んでいるよ」など、みんな意欲的に春を探していました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度を迎え,第4学年全クラスが体育館に集まり,学年集会を行いました。
新しく専科を持っていただく先生や,新担任がそれぞれ自己紹介をした後,先生クイズをして,盛り上がりました。また,学年の目標や,守るべきルールなどをみんなで確認しました。学年目標である4TH(フォース)のごとく,前進し続ける一年間を目指し,頑張ります。

4月11日の給食献立

4月11日の給食は、小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、カルちゃんサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
ちりめんいりこ…カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、 これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日はカルちゃんサラダに入っています。また、今日は地場産物の日です。カルちゃんサラダに入っているほうれんそうは、広島県で多く作られています。そして牛乳は、広島県で生産されたものが一年中、給食に使われています。

画像1 画像1

今日の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まって、1年生にとっては3日目、2〜6年生にとっては4日目となりました。
どのクラスも元気いっぱい学習に取り組んでいます。

1年生 初日の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1年生初めての授業が始まりました。
少し緊張した面持ちで教室に入ってきた子どもたちですが、先生や友達と過ごしているうちに、だんだんと笑顔になってきました。
「はい」と大きな返事や、授業の始めと終わりのあいさつなど、元気いっぱいに過ごすことができました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の柔らかな日差しの中、令和7年度の入学式を挙行しました。
今年度は91名の新入生が五日市南小学校の仲間入りをしました。
保護者の皆様、地域の皆様には、今後とも温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

新しいクラスで!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しいクラスでの初日の様子です。
新しい教科書手にしたり、ゲームをして仲を深めたりして充実した一日を過ごすことができていたようです。

就任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今日から新しい学年がスタートしました。
新しいクラス、新しい友達、新しい先生。たくさんの出会いのある一日となりました。

年度初めの職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 だんだんと新年度が近づいてきています。
 教職員一同は,児童の安全を守るため毎年研修を行っています。今年も学校医の今井 崇勝先生をお招きして,エピペン講習会を開きました。食物アレルギーの知識やアレルギーを起こした場合の対応技能習得を目的としています。
 今井先生からは,エピペンの使用方法や使用上の留意点などを教えていただきました。その後,教員もエピペントレーナーを使い実技演習も行いました。
 万が一がないと良いのですが,何があっても冷静に対応できるように準備をしています。

令和7年度がスタートしました!

画像1 画像1
 例年と変わらぬ美しさを誇る桜は、今年もその優雅な姿を見せてくれています。ライトアップによって、昼間とは異なる、幻想的な表情を見せてくれています。
 さて、4月1日(火)に入学受付を行い、令和7年度は、新たに91名の新入学児童を迎えることとなりました。「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」ことを目標にし、教職員一同取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138