![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:144932  | 
参観懇談 ありがとうございました! 
	 
	 
	 
	 
	 
しんまちミッション2025 だいじそうじ 
	 
	 
	 
	 
	 
だ・・・だまって い・・・いっしょうけんめい じ・・・時間いっぱい お掃除をして、学校中をピカピカにします。さて掃除時間に様子を見ると・・・・、みんな自分の担当場所を熱心に掃除していました。さすがですね! 【4年生】「だ」「い」「じ」掃除
 掃除指導がスタートしています。今年度から、「だ」黙って「い」一生懸命「じ」時間いっぱいを意識し、掃除を頑張ります。校内をみんなでピカピカにしていきたいです。 
 
	 
【4年生】身体測定
 春の身体測定が行われました。どれだけ大きくなったかな。子どもたちは、どきどきわくわく。みんな、大きくなあれ。 
 
	 
6年生 いろいろな授業がスタートしています
 6年生になって2週目。 
専科の先生との授業も始まり、さまざまな教科の学びがスタートしています。 この日は、集中して習字に取り組む姿や、元気いっぱいに運動する姿、ものの燃え方についてじっくり考える姿が見られました。 みんな意欲的に活動しており、6年生としての頼もしさを感じています。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 学年集会 
	 
 
	 
今年度の6年生の学年目標は、「Grow together, Lead together」です。 81人全員で力を合わせ、共に成長し合いながら、牛田新町小学校のリーダーとして活躍していくことを目指します。 学年集会の最後には、レクリエーション「かもつれっしゃ」で楽しく仲を深めました。 これからの6年生の姿に、ぜひご注目ください。 【2年生】2年生になったよ 
	 
	 
	 
給食やそうじも始まり、新しい掃除場所の掃除の仕方も一生懸命覚えようとしています。 「だまって」「いっしょうけんめい」「じかんいっぱい」そうじができるよう、がんばっていきます。 教職員のエピペン研修 
	 
	 
	 
	 
	 
委員会発足です 
	 
	 
	 
	 
	 
なかよし学級 新しく来られた先生クイズをしました!! 
	 
	 
	 
先生クイズでは、3択で選ぶようにしました。「先生が好きなことは、これかなあ。」と予想しながら手を挙げていました。 自己紹介では、自分の好きなスポーツや動物などを伝え合いました。高学年は、詳しく自分のことを伝えることができました。 令和7年度 入学式 
	 
令和7年度 新しい出会いにわくわく 
	 
	 
	 
	 
	 
なかよし学級 学級開きをしました! 
	 
	 
	 
なかよし4学級の紹介、先生の紹介をしたあと、大切な話をしました。 みんなには、2つの大切な学級があり、どちらの学級でも力を付けていくということです。なかよし学級で学んだことを交流学級で生かしたり、交流学級で学習したことをなかよし学級で披露しよう!と伝えました。 子どもたちの成長が楽しみです。 さあ、スタートです! 
	 
	 
	 
	 
	 
職員研修 
	 
令和7年度の準備をしています。
令和7年度がスタートしました。 
新1年生や、進級した新2〜6年生を受け入れる準備をしています。 今日は、入学受付けを行いました。手続きに来られた保護者の皆様、ありがとうございました。  | 
 
広島市立牛田新町小学校 
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299  |