![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:38 総数:133088 |
4月14日 小5 ふるさと未来科
5年生は総合的な学習の時間に、「ふるさと未来科」として地域の学習を行います。
最初の時間に、これまでも学習したことも振り返りながら、阿戸にあるもの、特産物、歴史、文化、自然などの意見を出し合い、今後の学習の方向性を見出そうとしていました。 多くの挙手、意見があり、活発に学習が進められていました。
4月14日 小2国語科 新出漢字
国語科の学習時間の初めに、新出漢字を学んでいました。
漢字ドリルに丁寧に書き込むことができたら、担任がすぐに〇付けをして評価していました。 2年生になって、画数の多い漢字が増えてきましたが、一生懸命取り組みました。
4月14日 小1 読み聞かせ
身体計測が終わった後の時間に、担任から読み聞かせをしてもらっていました。
本の題やお話の内容、絵本の挿絵に反応しながら、楽しそうに聞いていました。
4月12日 解団式
無事に阿戸に戻ってきました。
1泊2日のオリエンテーション合宿での体験活動で、多くのものを見つけて帰ってきました。 代表生徒からオリエンテーション合宿の振り返りの言葉がありました。ほかの学年にオリエンテーション合宿の報告をするので、しっかりまとめていきたいと頼もしい言葉がありました。 団長の教頭先生から、一人一人が役割を果たしたことが成功につながったと話があり、みんなでその労をねぎらいました。 この学びを火曜日からの学校生活で生かしていきましょう。 中1の皆さん、お疲れさまでした。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月12日 オリエンテーション合宿
退所式を行なっています。
4月12日 今日の振り返り
充実した表情です!
4月12日 昼食
最後の体験研修も、
無事に終了しました。 昼食後は、 退所式です。
4月12日 カッター研修
4月12日 カッター研修
4月12日 カッター研修
4月12日 カッター研修
4月12日 カッター研修
海上で、
真の協力が 試されます。
4月12日 カッター研修
4月12日 カッター研修
船に乗り込みます。
協力して乗り込んでいます。
4月12日 カッター研修
今から、
体験研修が始まります。 大きな声で、 返事も出来ています。 気合いが入っています。
4月12日 朝の集い
キビキビと、
ラジオ体操です。 今日も良い1日になりそうです。
4月12日 朝ごはん
おはようございます。
全員、元気に朝ごはんです。
4月11日 今日のこと
今日も1日、
充実した研修となりました。
4月11日 学習研修
4月11日 学習研修
たくさんの先生が、
中学1年生のために、 江田島まで来てくれました。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |