![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:29 総数:140087 |
落ち着いた学校生活の様子
3・4年生は、外国語活動の授業で、世界のあいさつについて学習していました。5年生は、自分の名前の一字ずつから、詩を作成していました。6年生は、静かに掃除をする姿が素晴らしかったです。隅々まで丁寧に掃除をする姿が、さすが最高学年でした。
落ち着いた学習の様子
1年生は、1日の学校生活の流れを学習していました。聞く姿勢がとても良かったです。2年生は、算数の授業で教科書やノートを使って、楽しく学習していました。
それぞれの春
1年生は、帰りの支度も素早くできるようになりました。2年生は、「季節をかんじて」では、きれいな春を見つけていました。
気持ちよく汗を流す
4月11日、3〜6年生は合同体育で、気持ちよく汗を流していました。運動を通して、仲間づくりが進んでいました。
おいしい給食!
2〜6年生は、今日から給食がスタートしました。おいしい給食をたくさん食べて、みんなにっこり笑顔になりました。給食放送も、始まり食材について教えてくれました。
学習スタート!
5年生は、しっかり声を出しながら、音読に励んでいました。6年生は、話す聞くの学習で、楽しそうに友達とお話をつくっていました。
学習スタート!
1年生は、学校生活で大切なトイレの使い方や、手の洗い方の学習をしました。2年生は、算数の授業で黒板を見て、丁寧にノートにうつしていました。3・4年生は、新しいドリルを早速使い、前学年の復習をしました。
入学 おめでとうございます
春の訪れとともに、17名の1年生を迎えました。桜の花びらが舞う中、今日から大林小学校の仲間です。みんなで仲良くしましょう。
どうぞよろしく
新しい学年になって、自己紹介カードを書いしたり、日直カードを作成したり学級作りが、スタートしていました。友達ともっと仲良くなれそうです。
また、クラスのために力をつくす、係も決めていました。
最高学年として
6年生は、委員会活動が始まるまで、最高学年として国旗と校章旗を自分たちがあげようと練習いていました。学校を支えるリーダーとしての自覚が、とても頼もしいです。
新学期スタート!
1つ学年があがり、がんばる気持ちがあふれています。
ピカピカの教科書も配布しました。
就任式・始業式
新しい先生方を迎え、令和7年度の学期がスタートしました。
教室もかわり、ドキドキワクワクの学校生活が始まりました。
|
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |