最新更新日:2025/04/25
本日:count up82
昨日:283
総数:334253
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から新学期がスタートしています。給食や学習も始まっています。新しい教室にもなれてきました。友達もたくさんできそうですね。

集団下校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全に気を付けて下校をしています。来週も元気に登校してください。

第1回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の委員会活動がありました。仕事の役割を決めたり、委員長を決めたりしました。1年間しっかり頑張ってほしいです。

第37回楽々園小学校入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 110名の1年生を迎え、本日入学式が行われました。
 
 昨年度に引き続き6年生が在校生代表として参加し、入学式の準備、片付けもしてくれました。
 学校行事にしっかり貢献してくれた6年生、本当にありがとう。

 いよいよ1年生も明日から登校です。2〜6年生は積極的に1年生にかかわってほしいと思います。そして楽しい学校生活になることを願っています。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級で学級開きが行われました。1年間一緒に遊んだり学んだりする友達とこれから楽しく過ごしていけるといいですね。

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式の準備を6年生にしてもらいました。最高学年最初のお仕事は1年生を迎える準備です。楽々園小学校一同1年生の入学を楽しみにしています。

新年度の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度の準備を行っています。教室やくつ箱の準備をしたり、体育館では入学式の準備をしたりしています。明日から2〜6年生は登校です。安全に気を付けて登校してください。

エピペン研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 食べたり、触ったり、吸い込んだりした食物に対して、体を守るはずの免疫のシステムが、過剰に反応して起きる有害な症状を食物アレルギーといいます。そういった状態になった時は、必要に応じてエピペンを使用する場合があります。担任だけではなく、教職員が協力して対応に当たることの大切さを研修で確認することができました。

新年度がスタートしました('ω')ノ

画像1 画像1
 いつも楽々園小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを皆さまに発信していきたいと思います。

 本年度もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221