![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:177 総数:386531 |
4月11日の給食![]() ![]() ひとくちメモ だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日は、切干し大根の炒め煮(に)とさつま汁のだしを、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火をつけて加熱します。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。 だしのうまみを味わいながらいただきましょう。 1年生の下校 2日目
昨日に引き続き、1年生は今日も集団下校をしました。
びっくりしたことに、昨日は並ぶまで長い時間がかかっていたのに、今日は教室から出てくると、自分の列にすっと並ぶことができました。 今日は、下校のころは天気も良く少し暑いくらいでしたが、早く整列できたので、早めに家に向かうことができました。 歩くときも一列になるように気を付けている様子がほほえましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生も頑張っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室では、新出漢字の学習を行っていました。鉛筆をしっかり持って、書き順を確認しながら新しく学んだ漢字の練習を行っていました。 先生の話を聞くとき、自分で練習するときをけじめをつけて学習に取り組んでいました。 進級してやる気のある姿が見られました。 これから、新しい教科の勉強も始まるので、楽しみですね。 比治山小学校 ガイドブック今年度の比治山小ガイドブックをアップしています。 日課表や主な年間行事、緊急時(警報発表時など)の対応などが掲載されています。 比治山小ガイドブックは、こちらからご覧ください。比治山小学校ガイドブック ![]() ![]() 遠足のお知らせ学校だより アップしました4月10日の給食![]() ![]() ひとくちメモ ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず油でにんにくを炒めて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを入れてしっかり炒め、レンズ豆・ひよこ豆・調味料を入れて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 給食 始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番も初めてのメンバーで、配食の仕方も初めてでした。 それでも、協力して配膳していました。メニューは、好きな人が多いスパゲティーでした。 おいしく、たくさん食べられたかな。 1年生の初めての下校
今日は、1年生にとって、自分だけで帰る初めての下校でした。
コース別に分かれて先生と民生委員・児童委員協議会の方に付き添われての下校でした。 1年生が一斉にグラウンドに出てくるので、靴箱で混雑。 自分のコースはどこに並べばいいのかわからず困惑。 初めてのことにつきものの、混乱。 しかし、並んだあとは、先生のお話をしっかり聞き、一列に並んで家に向かうことができました。 多くの民生委員・児童委員協議会の方が、列の要所に付き添っていただいたおかげでした。 ありがとうございました。 あと数日、集団下校をします。引き続きご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った大休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から大休憩があります。新しいクラスの友達としっかり遊べる時間です。 思い思いに、20分を楽しんでいました。 入学式 2![]() ![]() ![]() ![]() これから、先生方とたくさん話をして、たくさん教えてもらえるといいですね。 一年生による「ドキドキどん一年生」は、後ろを向いて、6年生やお家の方に歌声を届けていました。 来賓の方々からも、「いいお式でした」とお褒めの言葉をいただきました。 明日からも元気に学校に通ってきてくださいね。 入学式 1
本日、入学式を行いました。
地域・保護者の方や教職員など多くの人に見守られながら体育館に1年生が入場してきました。たくさんの人がいる前でもしっかり歩いて席に着くことができました。 PTA会長や6年生児童代表・校長の話では、「おめでとう」という言葉に対して、「ありがとうございます」と返事をしっかりする姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は短い学校でした
今日は、入学式があるので、式に参加する6年生以外は、早い下校時刻となりました。
子供たちは、先生の話を聞いた後、下校となりました。 明日からは、給食も始まり学校生活が本格的にスタートします。友達と一緒の休憩時間や新しい先生とのお話をしっかり楽しんでください。 元気に登校してくるのを待ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は入学式です
学校では、入学式の準備が完了しました。
本日、6年生が、新入生の皆さんが気持ちよく学校に通えるように、準備をしてくれました。 教室も体育館も準備が整いました。 1年生の皆さん、明日、ランドセルを背負って、元気に学校に来てくださいね。 比治山小学校のお兄さんやお姉さん、そして先生方も待っています。 9:40 入学式受付開始 10:00 入学受付終了 10:33 保護者 体育館入場完了 10:40 1年生 入場 上記の予定で入学式を行います。 ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書 配付![]() ![]() ![]() ![]() 新しい教科書を一人ずつ手渡ししました。 新しい学年の教科書は、教科が増えたり、ページが厚くなったりしているので、子どもたちは重そうに受け取っていました。 本日持ち帰った教科書は、ご家庭で、乱丁・落丁がないかを、保護者の方と一緒に確認して、その後記名をお願いします。 進級 おめでとう
今朝の教室の様子です。
それぞれの先生方が、皆さんと出会うことを楽しみにしている様子が伝わります。 その一部を紹介します。 明日は入学式のため、早めの下校となりますが、2年生以上は、10日から給食が始まります。 当番の人は給食着の用意をしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月の学校だより明日から学校が始まります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気な皆さんと再会できることを先生方もワクワクして待っています。 明日は、余裕をもって8時10分くらいには登校しましょう。 就任式・始業式は8時25分から始まります。 新しい靴箱がわかるまで下靴は持ってきたビニル袋に入れます。 ビニル袋を忘れないようにしましょう。 新しい学年の教室の近くに名簿があるので、自分の名前を確認したら、新しい教室に入って静かに先生を待っていましょう。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |