最新更新日:2025/05/09
本日:count up71
昨日:52
総数:119388
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

たんぽぽ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度はたんぽぽ学級が3クラスになりました。それぞれの教室で、それぞれの学習課題に向かって取り組んでいました。
たんぽぽ学級それぞれの教室での学習、たんぽぽ3クラスでの関わり合い、交流学級でのたくさんの友達と一緒の学習の場があります。
担任の先生だけでなく、様々な先生方と関わりながら、学習を進めます。

学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(木)、新しい学年での学習が始まりました。
1年生は、学校生活に慣れるため、道具や場所を覚えたり確認したりしました。教室だけでなく、廊下の歩き方や靴箱などの確認をしました。静かに上手に歩いて移動ができました。
3年生は、新しく始まった教科「社会科」で、地図帳を広げて地名や国名を一生懸命探していました。どんな学習が始まるのかわくわくしています。
2〜6年生は、給食も始まりました。久しぶりの給食は、学年も上がり、一段とおいしく感じました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(水)第46回入学式を行いました。
14名の新1年生が入学しました。
一人一人のお返事もしっかりでき、亀崎小学校の一員となりました。

亀崎小学校は子供たちも先生方もみんな仲良く、楽しく学習したり遊んだりできます。
1年生がどきどきしながら歌った「ドキドキドン!1年生」の歌も在校生のお兄さんお姉さんと一緒に歌いました。
素敵な先生方からしっかり学び、みんなで一緒に成長していきましょう。

新年度スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度スタートの日、新しい先生たちとの出会いや一学年進級した喜びでやる気に満ち溢れている子供たちが多く見られました。特に6年生は、亀崎小の新リーダーとして、これから亀崎小を引っ張っていこうという思いが伝わってきました。
亀崎小のみなさん、今年度もみんなで様々なことにチャレンジして、成長していきましょう。

入学式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の入学式のために、3年生以上は式場お掃除や式場の準備をしました。
式場を飾るパンジーも2年生、3年生が冬の間から大切に育ててきたものです。亀崎小学校のみんなが新しい仲間を待っています。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)新年度がスタートし、新学年の教室では、新担任との出会いや新しい学年の学習に向けてのオリエンテーションがありました。
クイズあり、体を動かしたりと、新しい学年のスタートも笑顔いっぱいでスタートしました。
あすは、いよいよ入学式。新1年生との出会いが待っています。

学校が始まります!始業式(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、4月8日(火)は就任式、始業式があり、2〜6年生は学校が始まります。
就任式では、本年度亀崎小学校に赴任した先生方を紹介します。
始業式では、先生方とみんなで心を一つに頑張る気持ちを高めたいと思います。

校庭の桜も教室もみんなを待っています。

令和7年度スタート!

画像1 画像1
令和7年4月1日、新年度が始まりました。
「かしこく たくましく 心豊かな 亀崎っ子の育成」「楽しく学び、自分・学校・地域に誇りをもつことができる児童の育成」を目指してスタートです。

学年を越えて、みんなで学び、みんなで楽しむ[Kamezakiクラス]
教職員が心を合わせ、みんなで教え、みんなで楽しむ[チームKamezaki]

個に応じた指導支援の在り方を追究し、専門性を生かした教科指導や合同学習、異学年交流や地域学習を取り入れたカリキュラムづくり、児童会行事等の充実や児童の活躍の場を生かした取組を柱に取組を進めてまいります。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370