最新更新日:2025/05/09
本日:count up105
昨日:139
総数:203355
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

4月8日(火) 明日はいよいよ入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生53名の皆さんのご入学を心待ちにしています。

4月8日(火) 5・6年 入学式準備 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の入学式は、あなたたちのおかげで、きっと素晴らしい入学式になりますよ。

4月8日(火) 5・6年 入学式準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生のために、自分から進んで献身的に活動ができる素晴らしい高学年です。

4月8日(火) 5・6年 入学式準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の入学式のために、式場の準備や教室飾り、校内の清掃などに真剣に取り組んでいました。

4月8日(火) 6年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
最高学年として、小学校生活最後の1年を迎えた6年生の表情は、笑顔の中にも強い真摯な思いが込められていました。

4月8日(火) 5年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板アートや手作りクラッカーで、楽しい雰囲気の5年生です。

4月8日(火) 4年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
しっとりと落ち着いた雰囲気の中に、秘めたやる気が感じられる新4年生でした。

4月8日(火) 3年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
教室が3階に上がり、中学年となった喜びと自信が感じられました。

4月8日(火) 2年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生との出会いをキラキラとした眼差しで、楽しそうに過ごしていました。

4月8日(火) たんぽぽ1・たんぽぽ2 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
交流学級のため全員がそろわなくても、担任の先生と楽しそうに活動をしていました。

4月8日(火) ひまわり・たんぽぽ1 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生やクラスのメンバーが変わっても、やる気いっぱいです。

4月8日(火) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく来られた校長先生のお話を聞いて、子供たちは新学年でも頑張るぞという気持ちを膨らませていました。そして、いよいよ担任の先生などの発表です。どの先生にも、あたたかい拍手を送る、優しい新町っ子でした。終わった後には、学年ごとに担任や転入生の紹介をして、新たな学年集団の結束を高めていました。

4月8日(火) 就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネットに貼られたクラス分けの名簿を見て、新しいクラスの仲間と嬉しそうにグラウンドに整列をしました。新しく来られた先生の紹介をしてもらうと、歓迎のあいさつをしたりお話を聞いたりしました。いよいよ新しい新町小学校がスタートです。

いよいよ令和7年度が始まります。

 校庭の桜も、学校の周りの桜も、「さくらざか」の桜も、児童の皆さんの進級や入学を祝うかのようにきれいに咲いています。いよいよ令和7年度が始まります。今年度も,教職員一同力を合わせ,「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く子供の育成」という学校教育目標を達成すべく精一杯努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
 児童の皆さん、先生たちみんなで、皆さんに会えることを楽しみにしながら、新しい教室や校舎内を整え、皆さんを迎える準備をしてきました。
 明日、皆さんが元気な顔を見せてくれるのを楽しみに待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600