![]() |
最新更新日:2025/06/25 |
本日: 昨日:155 総数:367112 |
明日は入学式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、在校生代表として入学式に参加する6年生は練習もばっちりです。 1年生の教室は、みなさんにお渡しするものを一人一人の机の上に置いています。 1年生のみなさんを迎える準備は万端です。 明日、一年生のみなさんに会えるのを楽しみしています。 学級びらき![]() ![]() ![]() ![]() 今日はとても大切な一日です。 真剣に話を聞いたり、楽しくレクリエーションをしたりしてすごしていました。 令和7年度就任式始業式をしました![]() ![]() ![]() ![]() 児童を代表して6年生児童がお迎えの言葉を言ってくれました。とても堂々とした態度で、皆実小学校の魅力が伝えてくれた言葉に、着任した職員はとても安心し、喜んでいました。 全職員62名、力を合わせてがんばります。 明日から新年度です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、児童のみなさんを迎えるために、学校をピカピカにしました。 新しい教科書も届いて、準備万端です。 黒板には、担任の先生たちからのメッセージもあります。 明日、楽しみにしていてくださいね。 皆実小学校の先生たちみんなで待っています。 子供たちを迎える前に3![]() ![]() ![]() ![]() 皆実小学校は警察署が近いこともあり、約5分間、不審者が子供たちに近づくことを防ぐことができれば、子供たちの安全を守ることができるということがわかりました。 教職員一同が正しい知識と適切な技術を学び、安心して過ごすことができる学校づくりに努めていきたいと思います。 子供たちを迎える前に1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは正しい知識をもち、正しく行動できるようになるために学びました。 子供たちを迎える前に2![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが楽しくおいしく給食を食べることができるようにするためには、まず、教職員が給食のことをしっかりと学びます。 入学受付がありました![]() ![]() ![]() ![]() 一年生のみなさん、入学式で会えるのを楽しみにしています。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |