最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:46
総数:147857
7月18日 金曜日 1学期終業式をしました。幼稚園は夏休み期間に入ります♪ 生活リズムを大切に元気に過ごしましょう♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

ありがとうございました♪

令和6年度
保護者の皆様 地域の皆様をはじめ

ご関係の皆様から
多くの温かいご理解とご支援をいただき誠にありがとうございました

温かく見守ってくださる皆様のもとで

子供たちは
幼稚園で思いきりチャレンジし
仲間とともに感動を味わい

かけがえのない体験を積み重ねることができました

幼稚園生活を通して
身近な人とのふれあいの輪を広げ
元気に 笑顔で過ごすことができました

お世話になりました皆様に
職員一同 心より感謝申し上げます

明日から始まります令和7年度も

どうぞよろしくお願いいたします

船越幼稚園 職員一同
園庭の桜が満開の時期を迎える頃となりました
船越幼稚園の教育活動へのご協力ありがとうございます
令和7年度も どうぞよろしくお願いいたします

4月1日は入園許可日です

よいお天気になり 園庭の桜が咲き揃ってきました

子供たちが植えたチューリップも可愛い花を春風に揺らせています

4月1日 火曜日
令和7年度 3歳児たんぽぽ組さんの入園許可日です

13時50分から受付し 遊戯室で入園許可書をお渡しする予定です

幼稚園でお待ちしています
船越幼稚園の桜がもうすぐ満開になりそうです♪
子供たちが植えたチューリップも 可愛い花を咲かせています♪

園庭の桜

可愛い桜の花とともに
新しい出会いの季節です
出会いを大切に 新しい幼稚園生活が始まります♪
3月31日
園庭の桜がたくさんの花を咲かせています

よいお天気になり青空に薄桃色の花が映えています

明日から新年度が始まります

新しい出会いの季節です

桜とともに

桜が咲きました♪

可愛い薄桃色の花が咲き始めました♪
よく見るとたくさんの花と蕾が…♪
曇り空でしたが 春本番が来たことを感じます 満開の頃が楽しみです♪
3月27日 木曜日
園庭の桜が咲き始めました♪

昨日、広島市の開花宣言ニュースを見て春本番…と思っていました

今日は一日曇り空でしたが

薄桃色の花がたくさん咲いていることに気付きました

船越幼稚園の桜の開花です♪

今年も可愛い花をたくさん咲かせてくれますように

春休みの園庭 2

秋に植えたチューリップの球根がぐんぐん伸びてきました
赤い花が咲きそうです みんなが毎日水やりをしてお世話をしたおかげですね
玄関にはノースポールがこれからたくさん咲きそうです♪
4歳児もも組さんが秋に植えて
毎日水やりをしてきたチューリップが
ぐんぐん伸びてきました

可愛い花を咲かせてくれそうですね♪

玄関のノースポールも元気いっぱいです

春休みの園庭 1

春休みの園庭
くすのきの葉が毎日たくさん落ちています
卒園児ふじ組さんのデイジーがたくさん咲いています
一日ごとに暖かくなってきました

園庭の木々も草花もいきいきとしています

卒園おめでとう 2

お休みだった友達の卒園も一緒にお祝いできて、良かったです。

卒園おめでとうございます!

また幼稚園に遊びに来てくださいね。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
退場の立派な姿に会場からの温かい拍手が♪
かけつけてくださった在園児保護者の皆さんや先生たちの拍手に送られて♪
みんなで記念撮影♪ ご卒園おめでとうございます♪

卒園おめでとう 1

3月24日 月曜日
3月18日にお休みだった友達の修了証書授与式を行いました。

園長先生から証書を受け取る姿がかっこよかったです。

集まってくれたふじ組さんと一緒のお別れの言葉と歌♪
保護者の皆さんと、参加のもも組さん、たんぽぽ組さんも一緒に
お祝いすることができました。
「おめでとうございます」 「ありがとうございます」
「まいにちおいしいおべんとう つくってくれてありがとう」
おわかれのことばとうた♪

修了式の一日 2

少し冷たい春の風が吹いていましたが
大好きな友達と 大好きな先生たちと思いきり遊びました♪

一年間を通して友達や先生との信頼が深まって

一緒に遊び、生活することが楽しいことを実感している子供たちです

進級してからの園生活にも期待が膨らんでいるようです♪
「先生がこいで!僕が押してあげるけえ」「先生!ちょっと肩かして〜!」「いいよ♪一緒に行こうね」」
「到着〜、あら、テーブルで何か始まるのかな」「僕はこっちにいくよ〜!」
跳び箱や一輪車、竹馬にも…先生たちと友達と一緒なら元気いっぱいチャレンジできます♪

修了式の一日 1

卒園式で5歳児ふじ組さんを送った翌日
修了式の一日は
3歳児たんぽぽ組さんと4歳児もも組さんだけの幼稚園でした

いつも以上に広く感じる園庭で
子供たちは春の日差しを受けて元気に遊びました

一輪車や跳び箱、竹馬…
ふじ組さんの姿を見てきた子供たちの姿に
「ふじ組さんのように、できるようになりたい」という
憧れの思いを感じました

今年度最後のお弁当の時間は
みんなで一緒に過ごしました
4月になったら
ふじ組さんのように優しく逞しい
年長さん、年中さんになってくれると思います
園庭の端から端まで一輪車で行けるように♪
跳び箱にも興味をもちチャレンジを始めました♪
たんぽぽ組の部屋で みんなで一緒にお弁当♪

修了式 その2

3歳児たんぽぽ組さんも、少し恥ずかしそうでしたが、舞台に上がって上手に受け取りましたね。

最後はみんなで、元気な声で園歌を歌いました。
式が終わって退場も卒園式のふじ組さんのように…
先生たちからの拍手に送られて上手に歩きました

みんな、心も体もおおきくなりました!
4月から新ふじ組さん、新もも組さんですね♪
春休みも元気に、楽しく過ごしてくださいね♪


地域の皆様、保護者の皆様、一年間の
本園教育への温かいご理解とご協力、本当にありがとうございました。
たんぽぽ組さんも友達や先生といっぱい遊んで大きくなりましたね♪
みんなで船越幼稚園の園歌を歌いました♪春休みも元気に過ごしてくださいね
退場の曲に合わせて堂々と歩きました♪

修了式 その1

3月19日 水曜日
今日は、令和6年度の修了式がありました。
担任の先生に名前を呼んでもらい、園長先生から一人一人修了証書を受け取りました。

昨日の卒園式に向かう日々の中
5歳児ふじ組さんの姿を見てきた4歳児もも組さん。

園長先生から上手に証書を受け取ると 「ありがとう」と言ったり、両手で証書を受け取ったりする姿もありました。
「もも組のしゅうりょうおめでとう」「ありがとうございます!」
友達や先生と一緒にいろいろなことにチャレンジして できることがどんどん増えた一年間です♪
「春が来たんだ」の歌も歌いました♪

修了証書授与式 4

最後に、もも組さんやたんぽぽ組さん、保護者の皆さんと一緒に、花道で見送りをしました。

ふじ組さんは4月から1年生ですね。
これからも皆さんのことを応援しています!

元気いっぱい、笑顔いっぱいに 
いろいろなことにチャレンジしてくださいね♪
「卒園おめでとう!」
たんぽぽ組さん、もも組さん、在園児保護者の皆さん、先生たちからの拍手を受けて♪
お家の人も一緒に記念撮影♪ ご卒園おめでとうございます♪

修了証書授与式 3

お別れの言葉と歌では、幼稚園での思い出を振り返ったり、地域の方やおうちの方に感謝の気持ちを伝えたりしました。

もも組さんとたんぽぽ組さんも、ふじ組さんにお祝いの言葉や歌を、心をこめて伝えていました。

お別れの言葉と歌♪ 幼稚園生活を思い出しながら…
大好きな大きい組さんへ心をこめて… 「大きい組さんありがとう〜♪」
「ふじ組さん いつも手伝ってくれてありがとう♪」

修了証書授与式 2

園長先生から証書を受け取り、大好きなおうちに方に感謝の気持ちを伝えました。

一人一人の姿がとても輝いていましたよ。
「卒園おめでとうございます」 「ありがとうございます!」
「お母さん、いつもありがとう♪」

修了証書授与式 1

3月18日 火曜日

船越幼稚園第50回の修了証書授与式をしました

心配していたお天気にも恵まれ

保護者の皆様、地域ご来賓の皆様

4歳児もも組さん、3歳児たんぽぽ組さんとともに

5歳児ふじ組さんの巣立ちの日をお祝いしました
会場の様子
ふじ組さんが育てたでデイジー
心配していたお天気も…♪

お弁当おいしかったよ

3月17日、月曜日
5歳児ふじ組さん、幼稚園でお弁当を食べるのは今日が最後でした。
明日は…卒園式です。

「お弁当おいしかったよ」
「幼稚園の間、毎日つくってくれてありがとう」
感謝の気持ちをお手紙にして、降園時に保護者の方に伝えました。

保護者の皆さん、毎日のお弁当づくり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ卒園 その2

保育室では『ふじぐみおたのしみかい』ということで、大好きなリズム、なんでもバスケットなど、みんなで相談しながら思い出の遊びを楽しんでいます。

「月曜日もなんでもバスケットしようよ!」「ハンカチ落としもしたい!」「運動会の踊りももう一回踊りたいな!」など、まだまだみんなでしたい遊びがあるようです。

幼稚園でみんなで遊ぶのは月曜日が最後。最後までみんなで楽しい思い出をつくりたいと思います♪
大好きなふじ組の仲間♪
「なんでもバスケット楽しいね♪」
友達と一緒なら♪ どんなことでも楽しくなるね♪

もうすぐ卒園 その1

5歳児ふじ組さんの卒園の日が近づいてきました。

クラスで残りの日数を数えながら、一日一日を大切に過ごしています。

「みんなでドッジボールがしたい!」「リレーもしたいよね!」など、大好きな友達との遊びを思いっきり楽しんでいます。
「ドッジボール、やろうよ〜」
「ねらっていくよ〜」「いいよ、なげて〜」

園長先生とのお抹茶会

「うわ〜、ちょっとにが〜い〜♪」
「おいしいね おかし♪」「うん、あまいね」 「あま〜い♪」
「おいしいよ!」「おちゃのあじがする♪」    お抹茶だから…♪
3歳児たんぽぽ組さんと、4歳児もも組さんも、もうすぐ修了することを記念して、園長先生とのお抹茶会がありました。

まずはお茶菓子から。「あま〜い」「なんかラムネみたい」「もっと欲しい!」と大人気でした。

その後、園長先生がお抹茶を立てる様子を興味深そうにじっと見つめ…
飲んでみると「ちょっとにが〜い」「おいしい!!」「全部飲んだよ!」と、いろんな感想が聞かれました。

園長先生との、特別な時間を楽しみ、笑顔いっぱいの子供たちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064