雪遊び その3
遊んだ後は、絵を描いて表現してみました。楽しかった雪遊び。また、雪が降ったら遊ぼうね!
【幼児の遊びと生活】 2025-01-10 16:28 up!
3学期始業式 その1
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今日は3学期の始業式でした。久しぶりに会う子供たちの顔は輝き、声は弾んでいました。
久しぶりの幼稚園、久しぶりの友達。みんなに会えて嬉しい楽しい3学期のスタートです!
【行事】 2025-01-07 16:21 up!
3学期始業式 その2
先生たちが、この冬休みにがんばったことを見せてくれました。干支の蛇にちなんで、自分にとって少し難しいことにチャレンジし成長していけるように、失敗しても繰り返しやる姿がかっこよかったです。
子供たちが「がんばれ〜」と応援してくれました。やさしい子供たちです。一日目から盛り上がりました。
【行事】 2025-01-07 16:21 up!
3学期始業式 その3
餅つきごっこを少し楽しみました。「お正月にお餅を食べたよ」「おばあちゃんの家に行ったよ」かわいい笑顔にホッとします。お餅のように粘り強い1年になりますように。
【行事】 2025-01-07 16:20 up!
3学期始業式 その4
友達や先生との再会を喜びながら、広い園庭で好きな遊びを楽しみました。サッカーや鬼ごっこも早速みんなで一緒に!「入れて」「いいよ」自然に仲間が増えて楽しく遊びました。
帰りには、お家の方も一緒にみんなで新年のご挨拶をしました。今年もよろしくお願いします。さあ、楽しい新学期の始まりです!明日も元気に来てくださいね!
【行事】 2025-01-07 16:20 up!
2学期終業式
今日は、2学期最後の日、終業式でした。いろいろなことを頑張った子供たち。その表情はとても輝いていました。節目ごとに子供たちの成長を感じます。
先週から少しずつ、冬休みの過ごし方や大切な約束を確認し合ってきましたが、今日もお話をよく聞き、しっかりと頭に入れていた子供たちです。寒さの厳しい時期ですが、楽しく元気に過ごしてください。3学期は1月7日からです。
皆様、今年もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
【行事】 2024-12-23 17:52 up!
お楽しみ会 その1
朝からソワソワしていた子供たち。
なんと、本当にサンタさんが幼稚園に来てくれました。
「やったー、嬉しいな!」子供たちの喜ぶ笑顔があふれました。
サンタさんが来たら聞いてみたいことがいっぱいありました。
「サンタさんはどうしておひげが長いの?」などなど、サンタさんは、やさしく質問に答えてくださいました。そして、いつもいっぱい頑張っているみんなにプレゼント!「サンタさんありがとう」心を込めてお礼を言いました。
【行事】 2024-12-19 19:13 up!
お楽しみ会 その2
先生たちから子供たちへのプレゼントは、美しいハンドベルの音色でした。「すご〜い!きれ〜い!」感じ取る力がついていることに感心しました。揃えるのは難しかったけれど、先生たちが力を合わせて、美しい音色を出そうと努力したことが、子供たちに伝わったようで嬉しかったです。サンタさんからもらったプレゼントを開けてとっても喜んでいた子供たち。さっそく遊んでいました。2学期の終わりに楽しい一日となりました。
【行事】 2024-12-19 19:13 up!
今年最後のうさちゃん組、楽しかったね!
今日は、小雨が降ったりやんだりのあいにくの寒い天候でしたが、うさちゃん組のみんなはとっても元気でしたね!クリスマスリース作りでは、自分の思いをもって、選んだり決めたりすることができました。お家の方もそれを受け止めて、やさしい時間が流れ、かわいいリースができあがり、嬉しかったですね。今年最後のうさちゃん組を楽しく終えることができました。次回は1月14日です。風邪をひかないように気を付け、楽しい年末年始を過ごしてくださいね。また、来年、うさちゃん組でお待ちしています!ありがとうございました!
【未就園児の広場】 2024-12-17 17:37 up!
12月17日は、2歳児以上の未就園児さんのうさちゃん組です!
明日12月17日は、2歳児以上が対象のうさちゃん組です。
上の写真のようなクリスマスリースを親子で作りましょう。
出来上がったらお家で飾って楽しみましょうね。
真ん中の写真は、前回のうさぎ組、ミニミニ発表会の様子です。在園児さんの合奏を見た後、好きな楽器を選んで親子で合奏を楽しみました。
みんな上手でしたよ。
下の写真は、すみれ組がラディッシュを収穫後、絵を描いているところです。真っ赤でかわいいラデッシュです。
収穫したラディッシュは、お家でおいしくいただきました。絵は保育室に飾ってありますので少しのぞいてみてくださいね。
【幼児の遊びと生活】 2024-12-16 16:54 up!
保育園交流(広島菜漬けの本漬け)
川内保育園からのご招待で、年長組が、広島菜漬けの本漬けを体験しました。地域の方のご指導を受けて、手順良く漬けていきました。「いいにおいがする」「付け根に土が残ってないかよ〜く水で洗おう」「昆布やトウガラシも入れるんだね」初めての体験でしたが、楽しくできました。広島菜の収穫もさせていただきました。交流で一緒に遊ぶ中で親しくなり、「小学校でまた会おうね」という声も聞かれました。同じ地域の子供たち。小学校でまた会えるのが楽しみです。
【5歳児】 2024-12-10 14:31 up!
生活発表会 その1
【行事】 2024-12-08 15:12 up!
生活発表会 その2
1部と2部に分かれ、お家の方にゆっくりと見ていただきました。
劇、歌、合唱など、日頃の生活を感じることができた楽しい生活発表会でした。
【行事】 2024-12-08 15:12 up!
生活発表会 その3
すみれ組の劇は「大きなかぶ」ひまわり組の劇は「ピーターパン」です。
みんな、生き生きと輝いていました。
【行事】 2024-12-08 15:11 up!
生活発表会 その4
【行事】 2024-12-08 15:11 up!
生活発表会 その5
子供たちにとって、お客様に見に来ていただき、嬉しい一日となりました。
お陰様で楽しい生活発表会となりました。これからも子供たちの成長を共有していきたいと思います。ありがとうございました。
【行事】 2024-12-08 15:11 up!
かわうちっこまつり
川内小学校のかわうちっこまつりにご招待していただきました。
2年生から6年生のそれぞれのクラスで考えた催しがあり、パスポートを持って回りました。どのコーナーも楽しそうで、とても全部は回り切れませんでしたが、十分楽しめました。校舎が、東、南、北、プレハブ、そして体育館とあり、広い小学校を学校探検がてら、階段を昇り降りしながら回りました。小学生の皆さんがとてもやさしく関わってくださり、楽しくあそべました。人の多さにびっくりしながらも落ち着いて行動し、満足した年長児でした。どんどん関わりが深くなり、就学への期待が膨らみます。
【幼小連携】 2024-12-05 17:56 up!
コールドルチェコンサート
今日はコールドルチェの皆様によるコンサートでした。在園児と未就園児さん合同で、賑やかにリズムに乗って歌ったり踊ったり、楽しく見させていただきました。マジックあり、合奏あり、歌あり、絵本あり…盛りだくさんの内容で、やさしさに包まれて元気になりました。コールドルチェの皆様、大変ありがとうございました。音楽って楽しい!大満足の時間となりました。
【行事】 2024-12-02 18:56 up!
おうちができました
こぶたちゃんのかわいいおうちができました。いろいろな形を見つけて、重ね方を考えながら作りましたね。おおかみさんがやってきて息を「ふーっ」っとしても壊れない丈夫なお家ができました!雨ふりで寒い中遊びに来てくれてありがとう。
次回は、12月2日月曜日、コールドルチェの皆様によるコンサートです。10時10分開演です。ちょこっとマジックもあるみたいですよ!暖かい遊戯室で、わくわくノリノリの音楽を楽しみましょう。
【未就園児の広場】 2024-11-26 16:29 up!
明日はうさちゃん組です
明日、11月26日火曜日は、2歳児以上対象のうさちゃん組があります。
積み木を使って、こぶたちゃんのお家を作りましょう。みんなでなかよく積み木を分け合ってかわいいお家を作りましょうね。一緒に遊びましょう。お待ちしていま〜す!
【未就園児の広場】 2024-11-25 18:53 up!