最新更新日:2025/07/31
本日:count up29
昨日:37
総数:137372
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月10日(木) 研究授業の様子

2,3年生、総合の授業です。今日は研究授業で少し緊張しますが、湯来の活性化プランについてみんなで知恵を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 授業の様子

3年生、英語の授業です。エレン先生の可愛い黒猫について、みんなが英語でコメントを返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 授業の様子

1年生、理科の授業です。物質の状態変化について学習しています。水蒸気で満たしたアルミ缶を水につけると、一瞬にしてペチャンコになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 授業の様子

今日から体育館での劇練習が始まりました。声だけではなく全身を使って、相手に伝わりやすい表現方法を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 授業の様子

1年生、英語の授業です。エレン先生と英語で会話をしています。英語でコミュニケーションが取れると、達成感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 授業の様子

3年生、理科、2年生、国語の授業です。最近は、文化祭に向けての取組が多くなってきましたが、学習もメリハリを付けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 生徒朝会

生徒朝会で、文化祭の合唱練習を行いました。本番までまだ時間がありますが、かなり順調に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 生徒朝会

今朝の生徒朝会で、ペットボトルキャップ回収報告と、ピースフルカードの柿の木バージョンのお披露目がありました。
ペットボトルキャップの回収にご協力頂いた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 授業の様子

2,3年生、音楽の授業です。一人一人がしっかりと大きな声を出して歌っています。文化祭で歌声を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 今朝の湯来

今朝の湯来は、13度まで気温が下がり、濃い霧が発生しています。
夏が終わったと思ったら、あっという間に冬が訪れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子

1、2年生体育の授業です。バドミントンの試合をしています。みんな上達してきて、ラリーが続くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子

文化祭の全校劇に向けて練習が続いています。少しずつ小道具や衣装が揃って雰囲気が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 絆学習会

今日は久しぶりの絆学習会です。短い時間ですが、コツコツと努力を積み重ねると、きっと力になります。
画像1 画像1

10月4日(金) 授業の様子

1年生、家庭科で作ったクッションと一緒に記念撮影です。
画像1 画像1

10月4日(金) 授業の様子

2年生、数学の授業です。先生から、3辺が3センチ、3センチ、6センチの三角形をかいてみよう。と言われましたが、、、。困っています。
画像1 画像1

10月4日(金) 授業の様子

3年生、技術の授業です。
クランク機構を使ったおもちゃの作製をしています。
どんな動きをするか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金) 授業の様子

3年生家庭科の授業です。
保育実習へ向けて、オリジナルのおもちゃを作っています。
画像1 画像1

10月4日(金) 授業の様子

3年生家庭科の授業です。
保育実習へ向けて、オリジナルのおもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木) 授業の様子

小中合同文化祭練習の様子です。劇の詳しい内容はお伝えできませんが、今年も楽しい劇になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 授業の様子

2,3年生、総合的な学習の時間です。11月8日の発表へ向けて、湯来地域活性化プランも大詰めを迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からの配布文書

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

バドミントン部

生徒指導規程

ふれあい相談窓口

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547