最新更新日:2025/08/21
本日:count up107
昨日:129
総数:579784
「つながる 〜ことばでつながる きもちがつながる〜」を学校教育目標として掲げ、保護者の皆様・地域の皆様と、そして教職員同士がしっかりつながり生徒を育んでいきます。

R07.03.07 卒業証書授与式の様子1

各クラスが会場に入場してきました。

上段:1組
中段:2組
下段:3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 卒業式花道2

 無事、卒業式も終了し、卒業生は保護者の皆様、在校生、そして先生方からの花道を通って巣立っていきました。

上段:4組
中段:5組
下段:6組

卒業式の様子は本日16時ぐらいまでにアップをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 卒業式花道1

 無事、卒業式も終了し、卒業生は保護者の皆様、在校生、そして先生方からの花道を通って巣立っていきました。

上段:1組
中段:2組
下段:3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 後輩とのお別れ3

後輩とのお別れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 後輩とのお別れ2

後輩とのお別れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 後輩たちとのお別れ1

後輩とのお別れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 卒業式に向けて2

4組・5組・6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 卒業式に向けて1

1組・2組・3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.07 第78回卒業証書授与式

山より冷たい風が吹いてくる早朝の体育館ですが、本日、広島市立矢野中学校は第78回卒業証書授与式を行います。現在の体育館は静寂に包まれ、3年生211名が堂々と入場してくるのを待っているかのようです。
 開式関係は下記のとおりです。

  9時20分 3年生体育館入場
  9時30分 第78回卒業証書授与式 開式

 ※ご出席される保護者の方は9時10分までには館内にご入場ください。
 ※駐車場は設けておりません。矢野東グラウンドをご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第78回 卒業証書授与式のお知らせ

 3月7日金曜日に第78回卒業証書授与式を挙行いたします。ご多用の折とは存じますが、卒業生の門出を共に祝福し激励いただきたくご案内申しあげます。

 ※駐車場は「矢野東グラウンド」をご利用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

R07.03.06 本日の様子(3年生同窓会入会式2)

 同窓会入会式では入会の宣誓を3年生代表がしっかり行ってくれました。また同窓会より記念品の贈呈もありました。
 これまでの矢野中学校の卒業生は17000名を超えています。3年生はこれから多くの先輩方の仲間入りをしていきます。
   先輩方、今年度の卒業生をこれからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.06 本日の様子(3年生同窓会入会式1)

 いよいよ明日、卒業証書授与式が行われます。式に先立ち、本日、矢野中学校同窓会会長様をお迎えし同窓会への入会式が行われました。歴史ある会への入会式は大変厳かななか行われました。
 同窓会会長様より卒業生211名の所作を「音」に例えられ「起立する」「着席する」そのすばらしい音を明日の卒業式でも聞かせてくださいとお褒めのお言葉をいただきました。また会長様から矢野中学校が現在のこの地に移転して初めての卒業式の様子などもお話いてもらい、3年生は矢野中学校の長い歴史を感じとることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式へのお願い

 いよいよ今週金曜日の卒業証書式が迫って参りました。保護者の皆様におかれましたは感慨深い卒業式だと思います。そのような記念の式ではありますが次の内容のことにご注意をお願いいたします。

 記念となる式なので記念写真またビデオや動画を撮られることがあると思います。撮影された記念写真や動画はあくまでご家庭、個人で鑑賞されるものとしてください。卒業記念だからと言ってSNSにあげ、不特定多数の人が閲覧できるようなことはしないようにお願いいたします。この手のトラブルが全国様々な地域、学校で起こっており問題となっています。すばらしく記念に残る卒業証書授与式にするためにも御協力をお願いいたします。

※矢野中学校ホームページは保護者承諾また市教委公認として運営されています。

    矢野中学校

R07.03.04 本日の様子(卒業式予行3)

 2年生の送辞の合唱に答えるように3年生の答辞、そして合唱「道」が歌い上げられました。3年生の合唱は在校生に向けて「これからがんばるから、後は頼んだぞ!」と聞こえてくるような温かいメッセージソングのようにでした。卒業式当日は3年生が万感の思いでこの曲を歌い上げてくれることでしょう。保護者の皆様。是非楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.04 本日の様子(卒業式予行2)

 この予行では在校生の2年生より合唱「大切なもの」が送辞として3年生に贈られました。この日のために2年生もがんばって練習をしてきました。3年生へ感謝の気持ちを込めた合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.04 本日の様子(卒業式予行1)

 本日、午後からは卒業式の予行を行いました。当日の式には在校生の出席が代表者のみなので、本校では予行を在校生2年生全員と1年生代表者が出席をして行い、お別れの式とさせてもらっています。本番さながら3年生、在校生にも緊張が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.03 本日の様子(全校朝会:3年生からのお話)

 本日は雨が降る朝での全校朝会です。いよいよ今週には卒業式もあり3学年揃っての放送ではありますが全校朝会は最後です。今日の朝会では3年生の代表2名から3年間を振り返ってまた後輩へのメッセージが語られました。

3年生代表女子
 この3年間、壁にぶつかることもあったが目標を達成したい強い気持ちをもって取り組んだ、そこには支えてくれ応援してくれる人たちがいたからがんばれた。目標を明確にすることで自分自身がレベルアップできたと思える。この3年間はとても大切だった。

3年生代表男子
 3年間、努力をしていくためにはたくさんの人の応援があった。友達、先生、家族には大変感謝をしている。そして後輩へ、中学校生活の1日1日を大切にして応援してくれる人たちに感謝の気持ちがもてるようにしてください。

2人の代表者がしっかりとこの3年間を振り返って発表してくれました。

 校長先生からは中学時代のお仲間のお話があり、特に3年生に向けてこれから離ればなれになっても時々、中学時代の仲間に会える関係を大切にしてください。とお話がありました。卒業式も迫り、分かれも近づいてきましたが前途ある3年生に向け励ましのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.02.27 本日の様子(卒業式に向けて)

 今年度の卒業式も徐々に迫ってきました。本日は在校生の練習がありました。本校は生徒数の関係から卒業式当日は式場内(体育館)に入り参加する生徒は代表者とさせてもらっています。そこで卒業式予行の時には在校生も参加をしてお別れの式となる予定です。今日は2年生が歌練習、そして当日出席する生徒での練習がありました。練習ですがみんな重要な式だと意識をしてくれているようで、大変よくできていました。すばらしい歌声、ステキな気持ちで3年生を祝ってあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.02.27 本日の様子(3年生大掃除)

 3年生が午後から教室の大掃除に取り組んでくれました。教室内の机、椅子、全てを廊下に出してまずは床磨きから!しっかり洗剤を使って汚れを落としています。約一年間使用してきた愛着ある教室、もう少しでこの教室ともお別れの時がきます。みんなしっかり感謝の気持ちを持ってとりかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.02.27 本日の様子(2年生職場体験に向けて)

 2年生が来年度6月に行われる「職場体験」についての事前学習に入りました。3年生の6月だからまだ先のことと思わず、しっかり準備が必要ですね。担任の先生から「職業について」「働く意義」「将来」と、これから先、10年、20年、30年・・・まだまだ続いて行く人生を豊かにするためにもと「職業観」を話されていました。これから生徒は体験先の業種の希望調査に入ります。

・保育、教育関係
・医療、福祉関係
・暮らし、サービス関係
・交通関係
・建設関係
・防衛、消防関係

多くの会社関係の方々が御協力してくれます。是非、有意義な体験になれるがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042