最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:177
総数:977898
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

1月23日(木) 3年生 理科

 新しい科学技術について、調べて発表しています。見てわかる画面の構成を工夫し、大きな声でハッキリと説明しています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 3年生 理科

 班のみんなで話し合い、答えを導きだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して授業を受けています。

1月23日(木) 1年生 授業の様子

 英語と社会の授業です。授業終わりのまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)2年生 数学

 確率の問題を話し合って考えているところです。
 正解にたどり着けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)3年生 体育 その2

 こちらはダンスの練習中です。
 タブレットや鏡を見て動きを確認したり、フォーメーションを考えたり、グループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)3年生 体育 その1

 これは持久走をしているところです。
 記録の更新や、ペースを崩さずに走り切ることなど、それぞれの課題を持って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水) 3年生 美術

 3年生の美術の授業ではお箸の制作をしています。荒い紙ヤスリから仕上げの紙ヤスリまで、何種類も使って丁寧に取り組んでいます。一番細かい仕上げ用の紙ヤスリで磨くと肌触りがとてもよく、更にどんどん磨いていました。お箸で小豆がつまめるかどうか、お試ししています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材加工に取り組んでいます。

1月21日(火)2年生 英語

 これから、班ごとに各都道府県のPRをします。
 自分の班が選んだ都道府県の何について紹介するか考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学びあう授業がおこなわれています。

1月20日(月)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意欲的に学んでいます。

1月18日(土)男子バレーボール部

集中して練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)3年生 技術

 ただいまゲームを作成中です。
 自分がイメージしたような動きをしてくれるように、プログラムを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルーペを使って、堆積岩を調べています。

1月17日(金) 早朝清掃ボランティア 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 早朝清掃ボランティア

 新執行部になっての初めての早朝清掃ボランティアです。150名近くの生徒が参加してくれました。説明を聞いて、持ち場に移動し、作業開始!短い時間でしたが、きれいになりました。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 時間割

画像1 画像1
1月20〜24日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 1月20日の週

1月16日(木) 1年理科

「地層の断面図から、地層を推測することができる」を学習のめあてに、立体的に思考を深めました。切ったり折ったり組み立てたりしながら、学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、ビーフシチュー、野菜ソテー、バターパンでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間割

行事予定

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181