最新更新日:2025/07/30
本日:count up114
昨日:177
総数:978003
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

12月5日(木)2年生 美術

 取り組んでいた作品作りが終わった生徒は、千社札の作成に取り掛かっています。
 デザインをどうするか思案中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業に集中しています。

12月3日(火)1年生 音楽

 『魔王』を聞いて、作曲者は登場人物を表すためにどんな工夫をしているか、自分が考えたことを班内で交流しています。
 いろんな感じ方があって興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)1年生 技術

 木工の製作に入りました。
 木をまっすぐに切るのもなかなか難しいものです。
 集中して切り進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火) 3年生 理科

 月の動きと見え方について、班で協力して問題を解いています。小道具を使って説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)くすのき学級 英語

 日本の誇れるものや良いところをALTの先生に紹介するために、画像などを検索しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金)  時間割

画像1 画像1
12月2〜6日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 12月2日の週

11月29日(金)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーボー豆腐、大根の中華サラダです。

11月28日(木)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ホキのガーリック揚げ、コーンスープ、温野菜、黒糖パンでした。

11月27日(水) 2年 技術科

 ラジオを作っています。回路をつなぎハンダで固定しています。「斜めに回路がついちゃって〜」と仕上がりの美しさを気にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)図書室展示コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
「苦しい時の神頼み」

図書室に神様降臨!
神様を読んで、神様を知ろう!君の願いは叶うかな?

11月27日(水)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業がおこなわれています。

11月26日(火)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して授業に取り組んでいます。

11月22日(金) 時間割

画像1 画像1
11月25〜29日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 11月25日の週

11月25日(月)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、豚レバーのから揚げ、うま煮、足跡漬けでした。

11月22日(金)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して授業に取り組んでいます。

11月21日(木) 生徒会選挙

 本日は、生徒会執行部選挙の投票日です。3週間の運動期間と立会演説会を経て、投票に臨みました。立候補した人も、選挙を支えた委員さんも、応援してくれた人たちも、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) くすのき

 音楽の授業で演奏の練習をしています。「できた!」の声に合わせて笑顔があふれます。片付けも協力して、シッカリキッチリ片付けます。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 立会演説会リハーサル

 明日の立会演説会に向けて、放課後にリハーサルを行いました。聞きやすく丁寧な演説になるよう、練習をしました。
画像1 画像1

11月20日(水) サッカー部

 広島県学校生活協同組合と明治安田生命より、サッカーボールの寄贈を受けました。大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間割

行事予定

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181