![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:302 総数:913358 |
令和6年12月10日(火)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です。 出発式が始まりました。 令和6年12月10日(火)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ出発式です。 令和6年12月10日(火)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整列が始まりだしました。 令和6年12月10日(火)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 続々と生徒もやってきました。 先ほどの一番乗りは6時14分です。 令和6年12月10日(火)2年生修学旅行![]() ![]() 現在7時14分。 集合完了まで1時間あります。 寒いから気をつけてくださいね。 令和6年12月9日(月)2年生修学旅行結団式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、このような取り組みをしている学年だからこそ、しっかりルールを守り、楽しい思い出をたくさん作ってほしいとお話しされました。また、修学旅行であるからこそ、学びも深めてほしいとのことでした。 学年の先生方からも、楽しむところと、話を聞くところなど、メリハリをつけてほしい。 自分たちで、お互いに注意しあって、頑張ってほしいとお話がありました。 個人としても学年集団としても、たくさんのことを学び、成長する修学旅行になることを願っています。 令和6年12月9日(月)2年生修学旅行結団式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年12月9日(月)生徒会選挙について![]() ![]() ![]() ![]() 達成できたクラスは、1年4組でした。素晴らしい!引き続き頑張ってください。 また、達成まであと少しだったクラスもあったと思います。 頑張っていきましょう。 そして、金曜日に行われた選挙の結果発表もありました。 皆さんで選んだ、新しい生徒会執行部のメンバーです。 各委員会からの提案に、積極的に取り組み、全校生徒で支えていきましょう。 令和6年12月9日(月)登校の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日、日曜日の部活動を控えて、修学旅行に備えました。 本日も、下校後は、自宅で過ごし、不要な外出は控え、10日(火)から二泊三日を元気に過ごせるようにしましょう。 令和6年12月9日(月)登校の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、いよいよ明日から修学旅行です。 荷物を持って、ぞくぞく登校しています。 令和6年12月6日(金)生徒会役員選挙4![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使い、全校生徒が投票します。 その日のうちに選挙管理委員会で集計し、月曜日の朝に選挙結果を発表いたします。 みなさん、お疲れさまでした。 令和6年12月6日(金)生徒会役員選挙3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副会長、環境・美化副委員長、文化・図書副委員長、保健・体育副委員長の各候補者が緊張しつつもしっかりと全校生徒に呼びかけました。 1年生の候補者も立派でした。 令和6年12月6日(金)生徒会役員選挙2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副会長、環境・美化委員長、文化・図書委員長、保健・体育委員長の各候補者がビデオカメラを通して最後の演説を行いました。 みんな堂々と立派に話しました。 令和6年12月6日(金)生徒会役員選挙1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍以後、翠町中では放送による演説会をしています。 本番前に委員長を囲んで笑顔で記念写真。 まずは選挙管理委員会からのあいさつや説明を行いました。 そして、生徒会長候補の演説からスタートしました。 各教室ではテレビ画面を通して、演説を聴きました。 令和6年12月5日(木)3年生三者懇談会にて![]() ![]() ![]() ![]() この懇談会で、受験する高等学校の願書を受け取ります。 令和6年12月5日(木)昼休みの様子3![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年12月5日(木)昼休みの様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を切り抜いています。 いい記事が見つかりましたか? 令和6年12月5日(木)昼休みの様子1![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年12月4日(水)絆学習会![]() ![]() ![]() ![]() 静かな環境で、集中して頑張っています。 自分のやるべき課題も、はかどっているようです。 令和6年12月4日(水)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |