![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:590 総数:1250949 |
校内整備
枯れ木も倒壊の心配がなくなりました! ただ、斜面には多数の家庭ゴミの袋が不法投棄され散乱しています。おそらく上の道路から投げ込まれたものと思われますが、昨年末にすべて撤去したので捨てないでほしいです。 いちご大福
白玉粉を水でといて、電子レンジで熱して皮を作り、あんこといちごを包みました。熱い熱い皮で包むのは難しかったみたいですが上手に作れたようです。味は間違いない!とのことです。 3年生
社会科は入試問題に取り組んでいます。 数学科は三平方の定理を利用して、空間図形の問題を解いています。 国語科は聞き取り問題に取り組んでいます。 どの授業も真剣な雰囲気が伝わってきます。 2年生保健体育女子
上グラウンドへの階段
1年生音楽
琴と広島は関係が深いのですね! 危険木の伐採
休みの日にもかかわらず、クレーンを使っての撤去作業が続いています。 本日中には撤去完了予定です。今後は安心して通ることができます。ありがとうございました。 絆学習会
それぞれが集中して頑張っています 積み重ねが成果につながりますからね! 生徒朝会 1/22(水)
朝読・着ベル点検(1/23(木)〜1/27(月))、ロッカー整頓大作戦などの呼びかけを行いました。安全、安心して生活できる学校をつくるために、さまざまな取り組みを行っています。
真砂土が来ました
これで水溜まりができても大丈夫ですね。 卒業式練習
歌の練習が始まっています! 昼休憩グラウンド
下グランドではバレーを楽しんでいます。 2年生 がん教育
1年生 食育指導
生徒会委員会 1/21(火)
3年生の生徒会委員さんは、今日で最後になります。各委員会では、3年生が1人ずつあいさつをする様子が見られました。さまざまな場面でリードしてくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。
また、今日から『3年生を送る会』の準備が始まりました。1、2年生の委員を中心に、心のこもった暖かい気持ちで準備をしていきましょう。
絆学習会
真剣な眼差しに3年生の緊張感が伝わってきます。 調理実習
容器が和のものだと、まったく別のモノに見えてしまいますね! 国税庁長官表彰
1年生美術
それぞれの感性で景色を切り取って仕上げています! 体育館のステージ照明
足場を組んでの作業、気をつけてくださね |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |