最新更新日:2025/06/30
本日:count up28
昨日:69
総数:103466

卒業証書授与式

 3月19日(水)第48回卒業証書授与式が行われ,71名の卒業生が本校を巣立っていきました。
 「巣立ちの言葉」では,ひな壇に立ち,在校生や保護者の前で、堂々とした態度でこれまでの小学校生活を振り返ったり、これからへの希望の言葉を伝えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

えがお参観「お祝い会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(水)にお祝い会をしました。自分たちで作ったえがおクイズは、みんなで楽しくクイズをすることができ、プレゼント渡しでは、感謝や頑張れの気持ちを込めて、6年生に渡すことができました。6年生だけでなく1〜5年にも良い思い出になったと思います。
 参観にお越しいただきありがとうございました。

6年生 総合的な学習の時間 発表会

3月3日(月)に総合的な学習の時間の学習発表会を五月が丘公民館で開催させていただきました。
6年生は「10年後も住みたい五月が丘」というテーマで、一年間通して学習をしてきました。
現状や課題、魅力などを調べ中で、インターネットで調べたりグループで話し合ったりするだけではわからない情報は、地域の方を学校にお招きしてインタビューさせていただいたり、アンケートに答えていただいたりしながら情報収集を行いました。
子ども達が考え、まとめたことを伝える場が無く困っていたところ、公民館の職員の方々が協力していただき、開催することになりました。
開催にあたり、参加者を募集するためのチラシを作成していただき、地域の方々や保護者の方々への呼びかけで、多くの方に聞いてもらうことができました。
参加者の方々は、子ども達の発表を聞いた感想やアドバイスなどをいただき、子ども達は学習の深まりを感じていました。
協力してくださった公民館の職員の方々、参加してくださった地域・保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(金)に佐伯区民文化センターで行われる、消防コンサートを見に行きました。静かに並んで歩き、支払いがあるバスでの乗り降りもスムーズにできました。
消防コンサートでは、いろいろな楽器の紹介や演奏を聴いて感動していました。
公園でお弁当を食べ、おにごっこや遊具で遊び、遊び疲れて帰りのバスで寝ている子もいました。

「Thanks フラワー大作戦」

4年生は2月28日(金)に「Thanks フラワー大作戦」として,卒業式に向けた花の鉢植えをしました。作業は五月が丘中学校の1,2年生や地域の方と協力して行いました。中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに教えてもらいながら,一生懸命作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会がありました。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
6年生の出し物の合奏も,とても素晴らしかったです。

 6年生と過ごせる残りの日々を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ1年生だねの会

2月20日(木)五月が丘保育園と五月が丘認定こども園の年長さんを小学校に招待しました。首飾りをプレゼントしてクイズをしたり、教室で一緒に遊んだりして小学校のことを教えてあげました。
一緒に遊んであげる姿や、優しく話を聞いてあげる姿が見られ、1年間の成長を感じました。

年長の皆さんへ
小学校で待ってるよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

誕生日会3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)に3回目の誕生日会がありました。友達と協力しながら自分たちの役割を果たすことができました。ゲームでは、風船を使った爆弾ゲームをしました。罰ゲームがあったけど、みんな楽しそうにゲームをしていました。

誕生会準備・校外学習の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)に誕生日会の準備と校外学習の事前学習をしました。
誕生日会の準備では、しっかりと自分の役割を理解して、友達と協力しながら作業に取り組みました。
校外学習の事前学習では、先生の話を静かに聞き、校外学習の日を楽しみにしていました。

クラブ見学(2回目)

 今日は教室で活動するクラブの見学をしました。
 どのクラブも魅力的で「どれに決めようか迷っています。」という子が何人かいました。
 クラブ活動がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】おせちのひみつ

 2年生は1月10日(金)に栄養教諭の室先生からおせちのひみつについて教えていただきました。
 おせちに入っている料理には、それぞれ願いが込められていることを知り、子どもたちは「家族が長生きするようにえびを食べてほしいな。」「才能が目を出すように、くわいを食べたいな。」など、様々なことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書初め

 今日は書初めをしました。冬休み前にした練習や冬休みの宿題でした練習を思い出しながら,集中してかくことができました。

 1月の参観日に教室に掲示している予定です。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
1月7日(火)新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
さて、今朝は学校朝会がありました。校長先生から粘り強く取り組むよさについての話がありました。今年度も残り3カ月です。それぞれの学年で力をつけ、粘り強く最後まで走りきってもらいたいと思います。

【2年生】おもちゃランド

12月19日(木)に、2年生は生活科「作って ためして」で作成したおもちゃを、一年生に遊んでもらう「おもちゃランド」を行いました。
子どもたちはおもちゃの遊び方を説明したり、壊れたおもちゃを修理したりと、成長を感じられる姿をたくさん見せてくれました。
1年生からも、「お気に入りのおもちゃができた!」との声があり、子どもたちにとって良い交流の時間になったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日会2回目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

誕生日会2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(金)に2回目の誕生日会をしました。司会や誕生日の人紹介、カード渡しなど自分たちの仕事をしっかりとしていました。歌では誕生日の友達の好きな歌を聞き、ゲームでは、ボーリングをして盛り上がりました。最後に記念撮影をしました。

5年生 校外学習

 5年生は平和学習のために校外学習に出かけました。
広島平和記念資料館や国立広島原爆死没者追悼平和祈念館に行ったり,慰霊碑巡りをしたりしました。
 事前に学習したことを確かめたり,新たに知ることから感じたり考えたりと学習を深めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学クラブ見学

今日は、楽しみにしていたクラブ見学でした。
運動クラブを見てまわりました。
6年生の紹介を一生懸命聞き、活動を見て、
「楽しそう!」「入りたいクラブが決まった!」など
4年生から始まるクラブへの期待が膨らんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートポテト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)にみんなで収穫した芋で、スイートポテトを作りました。先生の話をしっかりと聞いて、上手に作ることができました。自分で作ったスイートポテトはとてもおいしくて、「もっとたべたい」という声もありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820