最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:26
総数:188607
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5年生】今日の授業(算数)

 これまでの復習「たしかめよう」をしています。お互い不安なことやわからないことなどを伝え合いながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし2組】今日の授業(算数・国語)

画像1 画像1
 2時間目は、5人が教室内で学習しています。時には、お互い教え合いながら進めています。

読書タイム‐2-

画像1 画像1
 読み聞かせがない学年は、自分たちで選んだ本を読みます。
画像2 画像2

読書タイム‐1-

 今日は、ぺこむしの会の皆様に、1・2年生で読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝です

画像1 画像1
 昨日は、たくさん雪が降りました。今朝、ほとんど雪はとけています。しかし、日かげには、まだ雪が残っていて、思わずカメラを向けてしまいました。

【全学年】一斉下校

画像1 画像1
 今回の一斉下校は、5年生がリーダーとなって実施しました。低学年に声をかけ、集団を先導します。頼もしい姿ですね。
画像2 画像2

【1年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーボールの扱いに慣れるため、ドリブルやシュートの練習をします。初めてなので、ボールを蹴る力加減が難しい子も見られました。一生懸命、ボールについて行っています?!

【2年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ3年生
 3年生になると、理科や外国語活動など新しい教科が始まります。今日は、理科を見学するために、3年生の教室にやってきました。ちょっと緊張した2年生です。

 見学が終わると、
「ありがとうございました。」
とお礼を言って、教室を出ました。

【6年生】今日の授業(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小筆で、名前などを書く練習をしています。集中していると、ついつい姿勢が前かがみになり、気づいて姿勢を正す場面がみられます。小学校での書写の時間も少なくなってきました。

【5年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元「ヒトの誕生」の1時間目です。9月に、こころの参観日で助産師さんにお話を伺っています。覚えていることをノートに書き、タブレットで撮影して、オクリンクで提出します。
 もう5か月も前のことなのに、印象深かったのかよく覚えています。

【4年生】今日の授業(算数)

 ドリルパークを使って、小数のわり算の計算練習をしています。タブレットに出題された問題をノートに計算して、タブレットに答えを入力すると、〇や×が画面に出てきます。自分のペースで、どんどん進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1
 「磁石の極」について、学習を進めています。これまでに、SとN極があることや、違う極を近づけるとひきつけ合うことなどを学習してきました。

 今日は「方位磁針は磁石なのか」を確かめる実験をします。磁石を水の上に浮かべて実験します。
画像2 画像2

【5,6年生】委員会活動

 5年生のみなさん、4月からは自分たちが学校を引っ張っていくリーダーとなります。期待していますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5,6年】委員会活動

 本年度最後の委員会活動です。来年度、さらに良い学校にすることができるよう、改善点について話し合っています。
 1年間リーダーシップをとってくれた6年生。本当にありがとう。皆さんの姿は、5年生の良いお手本となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の作品を入れる「作品バック」をつくります。図工の時間にこすりだしをした用紙を、好きな形に切って、魚のうろこや目として糊で貼っています。そばを通ると、
「どの色が好き?」
「好きな形は何ですか?」
と聞いてくれます。答えると、その通りの色や形で鱗を作ってくれました。

【4年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1
 「水のゆくえ」のテストです。この前、まとめをしていた時に授業に少し参加したので、
「この前の学習を思い出して、頑張ってね。」
と声をかけると、
「はい。」
と返事が返ってきました。
画像2 画像2

【2年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
 音楽に合わせて、準備体操をしました。少し体が温まったところで、縄跳び開始です。
画像2 画像2

【6年生】卒業カレンダー

画像1 画像1
 卒業までのカレンダーが、あと18日になりました。窓ガラスに貼られるカレンダーが増えていきます。

【3年生】今日の授業(書写)

 「心」と書きます。今日は、4枚の半紙に集中して書くことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】昼休憩に(全員遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、楽しそうな声がします。ドッジボール大会をしていました。その様子をジャーナリズム係が記録しています。新聞を作るそうです。

 担任も一緒にゲームをしていましたが、子どもたちからねらわれています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218