最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:26
総数:188655
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【1〜4年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にはお互い向き合って、
「ありがとうございました。」
と声をかけ合いました。本番も最後まで「全力・協力・河内っ子」で頑張ろうね。

【1〜4年生】今日の授業(体育) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、1〜4年生が一緒に体育をしました。運動会前に、お互いの表現を見合いました。3・4年生から一緒にやってほしいところの説明があり、一緒に練習する場面もありました。

大休憩に

画像1 画像1
 保育園の避難訓練がありました。2次避難場所が、河内小学校になっています。みんな静かに、安全に避難できました。園児のみなさんが静かなので、休憩時間にもかかわらず、本校の子どもたちは、数人しか気づかないようでした。

 

【6年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体練習のあと、6年生は最後のポーズを決めるため、集まっていました。まだ、全員納得するところまでは至っていないようですが、少しずつ身体を動かしながら意見を出し合っています。

【全学年】運動会全体練習 -2-

画像1 画像1
 児童係がプラカードを持ち、誘導します。
画像2 画像2

【全学年】運動会全体練習 -1-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回目の全体練習は、雨のため体育館で行いました。初めての運動場での全体練習です。整列する位置を確認したり、テントへの退場をしたりと短い時間でしたが、盛りだくさんの練習をしました。

 暑い中でしたが、みんなが放送をよく聞いて動いたので、練習は早目に終わりました。あとは当日の天気予報が気になります。晴れますように。

【3年生】今日の授業(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ソ・ラ・シ」の音だけで構成された曲を演奏します。はやさを変えると、楽しく聞こえたり、悲しく聞こえたりするから不思議です。

【4年生】今日の授業(図画工作)

画像1 画像1
 「窓をのぞいて」の作品をグループで製作中です。北校舎の1階に掲示します。
画像2 画像2

【6年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが返却されて、直しをしています。

【5年生】今日の授業

画像1 画像1
 学年だより「運動会号」が配付されました。自分が何番目に走るのか、どこで競技や演技をするのかを記入して、本日持ち帰ります。各ご家庭でご確認いただき、当日あたたかい声援をよろしくお願いいたします。

【2年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
 テスト中でした。静かに・・・
画像2 画像2

【5年生】大休憩に

 体育館で、全員遊びです。高学年になると投げられたドッジボールが早すぎて、写真がぶれてしまいました。アウトにしても、されても笑顔がいっぱいです。担任もそばで声援を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらめきクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期になって出題した「ひらめきクイズ」の解答を「簡単だったよ。」と言いながら、2年生がポストに入れにやってきました。

 もうすでにポストに解答を入れてくれた児童には、特別問題を出題しています。ことば遊びを通して、「ことば」への関心を高めたいと考えています。

【5・6年】係打ち合わせ-2-

 運動会では演技や競技も頑張ってほしいですが、係の仕事や他学年の応援など、高学年は運営でも力を発揮してほしいと思っています。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】係打ち合わせ-1-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に運動場で、係打ち合わせを行いました。前回は、各教室で流れを確認するだけでしたが、今日は実際に動いたり、声を出したりしました。

【2年生】給食の準備

 給食の準備が始まりました。当番は着替えて、手を洗って身支度を整えます。自分たちで準備する給食は、一段と美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
 高い所から、中学年の表現を眺めてみました。隊形移動が素早いです。

【5年生】今日の授業(図画工作)

 伝言板をつくります。今日は、絵の具で色付けした板を糸のこで切断していきます。担任からやり方を説明されたのち、いざ開始!!順番に、ゆっくり糸のこを動かしていきます。カーブに沿って糸のこを動かすのを苦労していました。
 切った後は、ペーパーをかけて切り口を滑らかにしていきます。難しいのですが、ものづくりはみんな好きで、楽しんで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・6年生】選手リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はビブスを着用しての練習です。本番に向けて、少しずつ気分が盛り上がっています。大休憩の練習では、周りからも
「がんばれー。」
の声援が聞こえます。

 4年生から5年生、6年生へと繋ぐバトンの渡し方が、ずいぶんスムーズになってきました。本番が楽しみです。

【6年生】今日の授業(体育・理科)

 1・2時間目は、運動場で今週末に控えた運動会の練習です。まだ、最後のポーズに悩んでいるようです。本番を楽しみにしていてください。

 3時間目は、理科「てこ」のプリントをしています。切り替えができている6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218