最新更新日:2025/04/04
本日:count up3
昨日:71
総数:230609
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【全学年】 修了式・離退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(火)は、修了式・離退任式がありました。

修了式では、校長先生から一年間よくがんばりましたとお話がありました。さらに、来年度学校をだれかに楽しくしてもらうのではなく、自分達で楽しい学校にしていこうというお話を聞きました。

離退任式では、お別れする先生に向けて、5年生の代表児童が立派にあいさつをしました。その後、お別れする先生も、代表の人があいさつをしました。

今日で授業は終了です。一年間ありがとうございました。
4月からも、元気に子ども達が登校してくれるのを待っています。

【ひまわり】 おまつりだよ!

 3月24日(月)は、ひまわり学級で自立活動が行われていました。
 「おまつり」の招待状をもらったので、うきうきしながら教室にいきました。
 よく考えた内容でした。上手に道具も作っていました。
 ボーリングや的あて、お化け屋敷、くじ引きなど、参加した人が、楽しくなるように工夫がしてありました。
 とても楽しかったよ!招待してくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 卒業証書授与式 2

 3月19日(水)は、卒業証書授与式の後、5年生の代表が先導して、見送りを行いました。
 「卒業おめでとう!」とみんなが声をかけ、6年年生は見送られました。
 未来へ羽ばたけ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 卒業証書授与式 1

 3月19日(水)は、卒業証書授与式を行いました。
 73名の卒業生が、立派に卒業していきました。
 態度、呼びかけ、歌など、6年間で学んだ力を発揮して、とてもすばらしかったです。
 5年生も在校生の代表として、力強い呼びかけや歌で、式に参加し、6年生を送り出しました。
 多くのご来賓の方や保護者の方に、参列していただき見守っていただきました。
 卒業生の未来が、幸多かれ!と祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校外学習 その3

河川敷では、クラスのみんなで記念写真を撮りました。
このクラスの仲間と過ごせるのも残りわずかです…。
ドキドキの入学式から、すっかり頼もしいお兄さんお姉さんになりました。

大好きな仲間と、たっぷり遊んで大満足の一日。
帰りも疲れていましたが、全員自分の力で小学校まで帰り着きました。
しっかり休んで、また来週元気な姿で会いましょうね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校外学習 その2

お楽しみのお昼ご飯の時間!!
大好きなおかずや、かわいいおにぎりに大喜びの子供たち。
おうちの人に感謝して「いただきます!」をしました。

ご飯を食べた後は、河川敷に到着したときから気になっていた川にかかった渡り石で遊びました。
「川の流れが速い!」「ちょっとこわいなあ。」とドキドキしながら、向こう岸まで渡る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校外学習 その1

3月14日(金)、一年生は校外学習で瀬野川の河川敷へ歩いていきました。
道路の歩き方に気を付けたり、電車を近くで見たり、温かくなってきた春の陽気を感じたりしながら、頑張って歩きました。

到着したら、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、体をしっかり動かして遊びました!
「お昼ご飯まだ?」「お弁当早く食べたい!」と昼食が待ち遠しくなってきました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 卒業証書授与式リハーサル! 2

 3月14日(金)は、卒業証書授与式のリハーサルを行いました。
 5年生は、在校児童の代表で卒業式に参加します。来年度は、最高学年としての活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 卒業証書授与式リハーサル! 1

 3月14日(金)は、卒業証書授与式のリハーサルを行いました。
 6年生は、とても真剣に立派な態度で、リハーサルに取り組みました。
 本番は、3月19日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 校外学習に出発!

 3月14日(金)は、1年生は校外学習で瀬野川河川敷に行きました。
 出発前に、道路の安全な歩き方やめあてを確認しました。
 めあては、「きまりをまもってあんせんに、みんなでたのしもう!」です。
 確認が終わると、「行ってきます。」と、元気に出発していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 体育科 〜 フラッグフットボール 〜

 3月12日(水)に、4年生は体育で、「フラッグフットボール」に取り組んでいました。
 チームで作戦会議をしながら、楽しんでスポーツができていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 パンジーを育てよう 〜 船越幼稚園へ 〜

 3月12日(水)は、4年生の代表児童が、船越幼稚園へパンジーのプランターを運んでいました。
 地域の方々と一緒に種から育てたパンジーの花が、きれいに咲き始めました。
 いよいよ町をきれいに彩るときです!
 4年生の運んだパンジーの花が、船越幼稚園をきれいに飾ります!。
 近くに行かれた際には、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 卒業式練習 2

 3月12日(水)は、卒業式練習2がありました。
 6年生の呼びかけは、はっきりした声が出ていてとても上手です!
 5年生と一緒に歌う「旅立ちの日に」は、声が大きく出ていて、素敵な歌声です!
 本番に向けて、頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 卒業式練習 1

 3月10日(月)は、卒業式練習1でした。
 5年生と合同練習です。
 本番に向けて、練習が本格的になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 いろいろな教室

 3月11日(火)に、校舎を回りました。
 いろいろな教室で、子供たちは頑張っています。
 しっかり学習ができていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 パンジーが咲いたよ! 〜 地域へ 〜

 3月7日(金)、安芸区役所地域おこし推進課の2名の方が、来校されました。
 4年生が、地域の方々と種から育てたパンジーが、きれいに咲き始めました。
 そのパンジーのプランターを安芸区役所、安芸区民文化センター、総合福祉センターへ飾るために、車で運んでくださいました。
 4年生は、自分たちが育てたパンジーで街をきれいに彩ることは、とてもうれしい気持ちになりますね!
 ぜひ近くに行かれたら、ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 いよいよ卒業式の練習がスタート!

 3月4日(火)、6年生は卒業証書授与式の練習をスタートしました。
 前日に、5年生が体育館に椅子を並べて準備をしました。
 3月19日(水)の本番に向かって、さあ頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 体育科 〜 跳び箱運動 〜

 3月3日(月)に、4年生は体育科の授業で、跳び箱に取り組んでいました。
 段数を変えている跳び箱を跳んで練習をしていました。
 頑張っていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【教職員】 学校評価研修会

 2月27日(木)は、教職員で集まって学校評価研修会を開きました。
 令和6年度を振り返り、令和7年度には、どのような目標で進んでいくのがよいのか!と話し合いました。
 子供たちの成長を願って真剣に考えました!
画像1 画像1 画像2 画像2

【全学年】 体力タイム

 2月27日(木)は、大休憩に体力タイムを行いました。
 日差しが温かく感じる日です。
 3、4年生が、短縄跳びに取り組みました。
 その他の学年は、音楽に合わせて自分のペースでトラックを走りました。
 少しずつ体力を付けていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646