最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:64
総数:126522
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

10月27日 文化祭 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学1年生の

『農業調べ発表』です。

10月27日 文化祭 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学2年生の

『農業体験報告』です。

10月27日 文化祭 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学3年生の

『成長した私たちと野菜たち @Farm』です。

10月27日 文化祭 自由発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nine smilesによるダンスです。

合同文化祭 子どもを迎える黒板 1

合同文化祭 いよいよ本番です。

小学校教室の黒板は、子どもを迎え、励ます言葉等が板書されていました。

これから目標を自分で書き入れる学年もあるようです。

上の写真より 1年生 2年生 3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭 子どもを迎える黒板 2

合同文化祭 いよいよ本番です。

小学校教室の黒板は、子どもを迎え、励ます言葉等が板書されていました

写真上より、4年生 5年生 6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 文化祭(10/27)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ文化祭が迫ってきました。

朝は、全校で集まって歌の練習をしました。

歌声や立ち姿から、
みんなの一生懸命な気持ちが
先生たちにもきちんと届きました。

各学年からの発表も
非常によいものが出来上がっています!

当日も、
みんなで協力して
練習の成果が発揮できるように
していきましょう。



10月24日 研究授業個別 6年算数科「角柱と円柱の体積」

本校では、教員が個別で研究授業を行うことで、授業を受け持つ全教員が授業を公開し、研修に取り組んでいます。

今回の6年生算数科では、「自由進度学習」で、どのように1単元の学習を進めていくのか、提案されました。

学習を進めるのは一人で行うのか、ペアなのか、グループなのか、教材には何を使うのかなど、児童たちは自分の力に応じて学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 安芸区青少年健全育成大会練習

11月2日にある安芸区青少年健全育成大会での発表の練習をしました。

聞く人が聴きやすくなるように工夫して発表しました。

本番に向けて、毎日練習を積み重ねています。

頑張っています!
画像1 画像1

10月23日 いもほり(小12)

畑で育てていたさつまいもの芋ほりをしました。

大きいイモや小さいイモ、つながっているイモいろいろな大きさ、形のイモを掘りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 いもほり(小12)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 校外学習

小5、6年生は、校外学習で平和公園とマツダミュージアムへ出かけました。

先生からの注意事項を聞いて、マナーよくバスに乗り込み出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 なかよし集会

画像1 画像1
前期ブロック(小1、2,3,4)集会、なかよし集会がありました。

今日は、文化祭で歌う歌の練習です。

歌詞をおぼえているか確認することから始めました。

みんな、よく覚えていましたね!

10月22日 文化祭リハーサル

文化祭のリハーサルを全学年で行いました。

本番と同様にやってみました。

うまくいったところ、改善が必要なところあったように思います。

本番までもう少し!いい発表ができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 安芸区民児協児童福祉部会施設見学・参観

安芸区民児協児童福祉部会の皆様が、認定こども園と本校に来校されました。

2グループに分かれ、それぞれの施設の見学、保育や授業の様子の参観、園長先生・校長より、説明を聞かれるなどされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 子どもの思いを聞く集い

子どもの思いを聞く集いが安芸区民文化センターでありました。

本校の児童も参加し、作文を披露しました。

内容は、自分の将来の夢についてでした。

とても素敵な視点をもった発表だったと思います。

お疲れさまでした。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 新人卓球大会(区大会)

新人卓球大会がありました。

試合前の練習ではコーチとラリーの練習をして、体ほぐしをしました。

試合ではいいショットもありました。練習通りにいかない様子もありました。

次の試合まで、練習を積み重ねていってほしいと思います。

よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式が行われました。

後期の委員会にも、
たくさんの新しいメンバーが
委員になりました。

みんなで、一緒に力を合わせて、
後期も楽しい学校を作っていきましょう。


10月18日 小1・小2 文化祭練習

体育館で文化祭の練習をしました。

歌をうたったり、クイズを出したり。

一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 中2保健体育科 バレーボール

体育館では、中学2年生が男女そろってバレーボールの試合を行っていました。

まだ試合に慣れていない面もあったようでしたが、ミスをしても友達を責めることなく、穏やかな雰囲気で試合が進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

生徒指導

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症に関する報告

警報発令時等の登下校

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414