最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:29
総数:88479
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

キャンプファイヤー第二部

楽しいゲームや班のスタンツ、出し物が始まりました!!
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー点火

厳粛な雰囲気で、キャンプファイヤーが始まりました??
画像1
画像2

夕食タイム3

飲み物もおかずもおかわりできます。
配膳や片付けも、きちんとできています。
画像1
画像2
画像3

夕食タイム2

どのグループも、カメラを向けるとこの笑顔です!!
美味しのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

夕食タイム

今日は、ハヤシライスでした。班ごとに美味しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

夕べのつどい

今日は、暑いので、体育館での夕べのつどいとなりました。
他校との交流が、とても刺激になりました。
中学生が司会をしたり、国旗も下げたりと、活躍しているところを見ることも勉強になりました。
代表の言葉も、6年生が立派に挨拶することができました。
画像1
画像2
画像3

キーホルダー完成

ビーチクラフトで作成したキーホルダーが完成しました!!
画像1
画像2
画像3

ビーチクラフト2

なかなか上手くいかなかったり、手順が分からなかったりしています。お互い声をかけ合ったり、手伝ったりもしています。
画像1
画像2
画像3

ビーチクラフト

ビーチで収集した貝殻などを使って、キーホルダー作りをしています。
どんな作品ができるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ビーチコーミング2

危険生物も、確認しながら、拾いました。
途中、水分補給もしています!!
画像1
画像2
画像3

ビーチコーミング

海辺を散策して、貝殻や江田島ならではごみ?を収集しました。
画像1
画像2
画像3

海辺で昼食タイム2

お家の方からの手作りお弁当、美味しそうに食べていました。ありがとうございました。
この後は、ビーチコーミングの説明が始まりました。
様子をまたお伝えします。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

海辺で昼食タイム

みんな元気に探してます。到着が少し遅れたので、昼食は12:40くらいから、食べました。
グループごとに食べました。風が吹いていて、海の音を聴きながら、気持ちよく昼食を食べました。
画像1
画像2
画像3

着きました!

江田島青年交流の家に着き、オリエンテーション、入所式を行いました。
立派な態度で話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動

 バスの中でも、みんな元気です。
 2つめの休憩場所、音戸の瀬戸公園につきました。お天気にも恵まれ、青空広がっています。
画像1
画像2
画像3

野外活動 恒例の見送り

 本校は、野外活動や修学旅行に出発するとき、全校で見送りをします。ポンポンや画用紙に書いた言葉などにぎやかに見送ってくれ、5・6年生はうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 出発式 5・6年生

 今日から、江田島青少年交流の家で野外活動を行います。朝早くから来てくださった保護者の方に見守られる中、出発式を行いました。 
 元気な「わっしょいコール」で始まった出発式。話を聴くときには、話し手をしっかり見てあたたかい聴き方ができており、子供たちのやる気が感じられました。
画像1
画像2
画像3

朝の放送 4年生

 今日から野外活動に行く5・6年生の代わりに、4年生が2日間校内放送を担当します。
今朝は、5年生が放送の仕方を教えてくれました。初めての放送でしたが、落ち着いて放送することができました。
画像1
画像2

やっと!!

今日は、夏休みが明けてから、はじめて昼休憩にグラウンドで遊ぶことができました。
竹馬や一輪車も、夏休み明けから、遊ぶ方ができるようになりました。
また、サッカーゴールも設置して、自由にサッカーボールを蹴ることもできます。もちろん、学年の順番もあります。
たくさん遊具がある事で、外遊びを楽しんで欲しいです。
画像1
画像2

広島菜の畑の草取り 3年生

 3年生の朝の水やりの時間に合わせて、地域の方が広島菜の様子を見に来てくださいました。水やりを手伝ってくださったり、道具を使って草取りをしてくださったりしました。
 いつも気にかけて世話をしてくださるので、立派な広島菜に育てることができます。
 地域の方、ありがとうございます。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017