![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:155484 |
昼食![]() ![]() ![]() ![]() アスレチック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荷物整理、掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 充実した一日でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜、『キャンドルのつどい』に行ってきました。 キャンドルの灯を見つめて、心静かに思いをはせる時間と、 グループで準備したゲームや劇を楽しむ時間。 プログラムの中で、静と動のめりはりをつけた、すてきな時間でした。 5,6年生が合同で活動している野外活動ですが、 グループで一緒に活動している様子を見ると、 学年の違いが分からないほど仲良く親しく活動していました。 教室の中では得られない学びをたくさん得ているようでした。 今日、2日目も全員元気でスタートした様子です。 あと約半日、しっかり楽しんで、充実した時間を過ごしてほしいです。 朝食![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどい![]() ![]() ![]() ![]() 反省会![]() ![]() ![]() ![]() S 最後まで諦めずに行う T 助け合う E 笑顔 P ピース、ポジティブ ができたかどうか見つめ直す時間となりました。 キャンドルのつどい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンドルのつどい
今からキャンドルのつどいが始まります。気持ちを落ち着けて始めます。詳細はまた、明日お知らせします。
![]() ![]() 夕食![]() ![]() ![]() ![]() カプラ![]() ![]() ![]() ![]() クラフト完成![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)
小型バターパン
和風スパゲッティ 大豆サラダ 牛乳 スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとは、たっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に、湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは、肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうどよいかたさになっています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。今日は和風スパゲッティです。 ![]() ![]() クラフト作り![]() ![]() ![]() ![]() 昼食
宿泊棟の屋上で、お弁当を食べました。ここでの景色も最高で、景色を楽しみながら美味しく頂きました。
![]() ![]() 高峠山登山![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 「いってらっしゃい!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三滝少年自然の家で野外活動を行います。 小規模の本校では、修学旅行、野外活動は5,6年生合同で開催します。 今年度は野外活動実施の年となります。 ただ単に2学年が一緒に行く、というだけでなく、 異学年交流として、ボンド活動の一環でもあります。 活動班も、5,6年で編成しています。 学級の友達だけでなく、異学年の友達とのつながりも 深めてもらいたいと願っています。 落ち着いた態度で出発式を終えると、 体育館外から正門まで、 1年生から4年生までの全クラスがお見送りに出てくれていました。 お見送りの『花道』を通って、バスへ乗り込み、 元気に出発していきました。 「いってらっしゃい!」 楽しく、充実した2日間を過ごしてくださいね。 出発式![]() ![]() ![]() ![]() おとぎの森![]() ![]() ![]() ![]() さるかにのお話を聞いたこともある子も聞いたことがない子も夢中になってお話を聞いていました。 また、素敵なにじの写真がたくさん載った本も紹介してくださり、子ども達は嬉しそうでした。 読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。 また次の読み聞かせも楽しみにしています! 11月20日(水)
広島カレー
野菜ソテー 牛乳 キャベツ…キャベツが育つ適温は、15度から20度で、暑い所では育ちにくい野菜です。しかし、一年中お店で見かけますね。これは、季節に合わせた品種が作られ、南から北へ、平地から高原へと、日本の国土を活かして、産地のリレーをしているからです。春キャベツ・夏キャベツ・秋キャベツ・冬 キャベツと、それぞれ味や歯ごたえに特徴があります。 ![]() ![]() |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |