最新更新日:2025/07/30
本日:count up7
昨日:41
総数:168006
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

修学旅行2日目その28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行2日目その27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鋳造体験。溶けた錫を注ぎます。

修学旅行2日目その26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鋳型に模様を彫刻中。

修学旅行2日目その25

画像1 画像1 画像2 画像2
長登銅山文化交流館到着。早速、鋳造体験活動に挑戦!

修学旅行2日目その24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、香山公園瑠璃光寺、雪舟像を見学しました。今日は、歴史や文化遺産、伝統文化を自分の五感を通して感じる,体験する,学ぶ活動が続きますが、それもあと2つの活動を残すのみとなりました。長登銅山文化交流館に向け,走行中です。

修学旅行2日目その23

画像1 画像1 画像2 画像2
瓦そば、よく食べました。

修学旅行2日目その22

画像1 画像1 画像2 画像2
瓦そば、よく食べています。

修学旅行2日目その21

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食。山口名物 瓦そば をいただきます。昼食会場からは、令和の大改修中の瑠璃光寺五重塔が見えています。

修学旅行2日目その20

画像1 画像1
無事、マイ箸を塗り終えました。3週間後、届くのが,楽しみです。山口ふるさと伝承総合センターのスタッフの皆様、子供たちが貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

修学旅行2日目その19

画像1 画像1
マイ箸、完成!

修学旅行2日目その18

画像1 画像1
 

修学旅行2日目その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大内塗り体験 続き。

修学旅行2日目その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ 大内塗り に挑戦!

修学旅行2日目その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山口ふるさと伝承総合センターに予定より早く到着しました。これから 大内塗り に挑戦!です。

修学旅行2日目その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
抹茶体験。続き。

修学旅行2日目その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の練り切りは、「山茶花」です。抹茶の味の感じ方は、「美味しかった。」「苦い。」様々です。百聞は一見にしかず。貴重な体験となったようです。

修学旅行2日目その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
抹茶体験 お茶をたてる 続き。

修学旅行2日目その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
抹茶体験 お茶をたてる

修学旅行2日目その10

画像1 画像1
抹茶体験。

修学旅行2日目その9

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史の流れと伝統文化の重みを感じる大広間で、菜香亭の歴史について、お話を聞いています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 配布文章 行事予定をご確認ください。

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

こどもに関する相談の窓口

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160