![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:149 総数:397759 |
土曜参観日 4年
4年生は,運動場で草津音頭をしました。
4年生もこれまで,草津に伝わる踊りを継承しようと, 練習を積み重ねてきました。 今日は,習得した踊りを保護者の方に, 上手に伝えていました。 最後にみんなで一緒に踊り,一体感が生まれました。
土曜参観日 2年
2年生は,町たんけん発表会をしました。
今日まで,模造紙で新聞を作り,発表原稿を考え, リハーサルをして,しっかりと準備をしてきました。 どのグループも先週の成果を発揮して, 堂々と発表することができました。
授業風景 4年
4年生の体育では,鉄棒やハードル走を学習しています。
鉄棒では,逆上がりに挑戦しました。 補助器具を使いながら,一生懸命練習しました。 ハードル走では,リズムよく走り越すことができるよう, 歩数を考えながら練習しました。
書写の時間
きらきらぼし
5時間目,1年生は音楽の学習でした。
今日は,ジングルベル等クリスマスの曲を歌った後, 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。 友達と聴き合って,練習することができました。
本日の給食
色を重ねて
5年生の版画は多色版画です。絵具で色を重ねていきます。味わいある作品に仕上がっています。
書き初めに向けて
4年生が書き初め会に向けて練習をしています。「春を待つ」です。静かに集中して書いています。
今日の縦割り班
今日の縦割り班は4組です。グラウンドへ行く時から、上級生が下級生と一緒に歩いて行きます。優しい上級生。素直な下級生です。
本日の給食
春に向けて
2年生がプリムラの苗を植えています。プリムラは春に咲く花です。これから大切に育てていきます。
打って とって
3年生は体育でティーボールに取り組んでいます。今日はゲームを行いました。最初はバットでなかなか上手に打つことができませんでしたが、何回か打つと、遠くまで打てるようになりました。
縦割り班活動
今日の縦割り班活動は3組です。元気いっぱいに活動しました。
授業風景 2年
2年生は1時間目,体育の授業でした。今日は,運動場で,ボール運動や縄跳びをしました。今朝は暖かい陽気で,気持ちよく運動することができました。
きらきらぼし
5時間目,1年生は音楽の授業でした。今日は,鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しました。この曲は,ラの音を弾くために,ソの音を4の薬指に置き換えて演奏するのがポイントです。みんな,しっかりと指使いを確認して練習することができました。
本日の給食
縦割り班活動
大休憩に縦割り班活動を行いました。6年生を中心に仲良く遊びました。
ロッテ出前授業
午前中,6年生はロッテの出前授業がありました。授業の後半では,ロッテノベーションで,みんなの願いを叶えるお菓子のアイデアを出し合いました。子ども達は,食べる人の気持ち,新しい発想,喜んでもらう,という3つのポイントを大切にして,思い思いのお菓子を考えることができました。
かけ算の筆算
3年生の算数では,3桁の数×2桁の数の筆算の仕方を考えました。昨日学習した2桁の数×2桁の数の筆算の仕方を使って学習を進め,かけられる数が3桁の数でも,同じように計算できることがわかりました。
みんなで仲良く
ひまわり学級の1年生は,算数の時間に,
繰り下がりのある引き算の学習をしています。 今日は,計算カードを使って, 4人でグループになって学習しました。 「13−9は4です。どうですか?」 「合っています。」 と息もそろっています。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |