最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:23
総数:233029
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

【2年生】音楽科

鍵盤ハーモニカで、「こぎつね」を練習しました。
ドレミファソソ♪ラファドラソ♪
ㇻの音の時は、指の引っ越しをして鍵盤を押さえないといけません。
指だけを動かしたり、何度も何度も練習をしたりする2年生です。

画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科

チューリップの球根を自分の鉢に植えました。
ふかふかの土を球根にかぶせて、たっぷり水やりをしました。
いつごろ、芽が出てくるかな?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会科

校舎に設置してある消防設備を見つけて、マップ作りをしました。
消火器だけでなく、消火栓や熱・煙探知機などたくさんの消防設備が設置してあることを発見しました。
画像1
画像2
画像3

南区PTA連合会親善スポーツ大会

12月1日(日)に、南区スポーツセンターで、南区PTA連合会親善スポーツ大会(種目:ふらばーるボールバレー)が行われました。元宇品小PTAからは、2チームが出場され、チームワークの良さを発揮されました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】図画工作科2

「羽野色のおもしろさを感じ取ったり、見比べたりして、秋を味わおう」

先ほど集めた落ち葉を使って、班に分かれて作品を作っています。
葉の色だけでなく、形も生かしています。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

【3年生】図画工作科1

運動場に出て、落ち葉や枯れ枝を集めています。
黄色や赤、中には、この間からの強い風で落ちた緑の葉っぱもあります。
画像1
画像2
画像3

【5・6年生】体育科

風が冷たい日ですが、しっかり体を動かしています。
今日は、鉄棒→長縄跳び→高跳びの順で行いました。


画像1
画像2
画像3

【1年生】図画工作科

「おはなしの えをかこう」

自分な好きな絵本を選んで、物語の一場面を絵に描きました。
描きあがった絵を貼ってもらい、お互いに素敵なところを見つけ合っていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】音楽科

今日から、新しい曲「プパポ」になりました。
もみじで練習した2部合唱をこの曲でも歌います。
テンポのよい曲で、歌っていると自然に体が動きます。子供達は、口々に「この歌好き!」と言っていました。
画像1
画像2

【5年生】道徳科

「郷土を大切にする心について考えよう」

三重県沖の菅島を訪れる人に、島のよさを伝えようとがんばる6年生の姿などを通して、郷土を大切にすることについて考えました。
元宇品は、もとは離島ということもあり、身近に感じながら考えることができていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】書写(毛筆)

今日から書きぞめの練習を始めした。
書く文字は「正月」です。
とめや払いなど筆の使い方に気を付けて、一画一画丁寧に書いて練習しました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】家庭科〜調理実習〜

今日は、ご飯とお味噌汁を調理しました。ご飯はお鍋で炊きました。お味噌汁はいりこでだしを取り、具はさつまいもと油揚げとちくわでした。お鍋て炊いたご飯は、もっちりとして香ばしく、お味噌汁もだしがよくきいていて、おいしく出来上がりました。子供達は口々に「おいしい、おいしい。」と言って食べていました。時間を守り、協力して調理した成果が出ていました。
画像1
画像2
画像3

【くすのき学級】道徳科

「にほんに つたわる あそびをしろう」
昔から日本に伝わる遊びについて、先生と一緒にどんな遊びなのか考えながら、教科書の絵や動画を見ました。
見た後には、お手玉とあやとりをやってみました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】書写(毛筆)

今日は、小筆で書く練習をしました。
大筆とは違う持ち方をする小筆ですが、文字をつぶさないように、一文字一文字丁寧に書いていきました。
次の時間には、小筆を使って年賀状を書いていきます。

画像1
画像2
画像3

【3年生】算数科

小数の勉強を続けています。
今日は、少数のひき算の仕方を考えました。
これまでの勉強を振り返り、0.1をもとにひき算をすると計算できることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

祝 令和6年度広島県消防関係者表彰受賞

26日(火)に、広島県庁で令和6年度広島県消防関係者表彰式が行われました。
元宇品学区少年消防クラブが、消防関係功労者として県知事表彰を受けられました。
早速、賞状を学校に持ってきてくださいました。玄関に飾っていますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1

【3年生】学級活動〜PTC活動〜

学級活動の時間に、保護者の方と一緒にフルーツポンチを作りました。
保護者の方と一緒に活動した、楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科

先週の授業で上靴を洗ったことを振り返りました。
洗っている様子を絵にかいたり、気がついたことを書いたりしました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】音楽科

「風とケーナのロマンス」を練習しています。
低音のパートは、今日初めて練習しましたが、CDの音源に合わせて演奏することができていました。
次回は、CDの音源なしで、自分たちで演奏することにチャレンジしていきます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ピカピカの上靴でスタート

先週金曜日に、生活科で洗った上靴が乾いていました。
「きれいになったね。」うれしそうな笑顔が広がります。
ピカピカになった上靴で、1週間がスタートしました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

入学説明会

学校だより

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

学校生活のきまり

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877