【4年生】体育科
跳び箱の練習をしています。今日からは、台上前転の練習に入りました。
まずは、2段から始めます。手をつく位置を確認して、担任に体を支えながら前転します。何回も練習しているうちに、台の上で前転ができるようになっていきました。
【校長室】 2024-12-17 15:29 up!
【2年生】道徳科
雪の結晶の映像を見たあと、身近にある美しいものについて考えました。
夕焼けや元宇品の灯台、虹など、自分のお気に入りのものを発表することで、たくさんあることに気が付きました。
【校長室】 2024-12-17 15:20 up!
【6年生】算数科
今日の算数科のめあては、線対称の図形を書くこと、点対称の図形について説明ができることです。お互いに、点対称な図形について説明をしています。説明の相手を変えて何度も説明することで、理解を深めることができていました。
【校長室】 2024-12-17 15:13 up!
【1年生】道徳科
「言ってもらって うれしいことば 勇気がでたことば」をたくさん出し合いました。
「一緒に遊ぼうと言われて、うれしかった。」
「けが、大丈夫と言われて、うれしかった。」
「絵をかいていたら、上手だねと言われて、うれしかった。」
「運動しようよと言われて、いっぱい運動して、楽しかった。」
思ったことをちゃんと相手に伝えることができる1年生です。集めた言葉をハートの付箋に書いて画用紙にはりました。これからもたくさん集めていきましょう。
【校長室】 2024-12-16 15:52 up!
インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について
インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症にり患された場合は、出席停止になります。再登校は、医師の指示に従ってください。また、再登校の際は、「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告」を保護者の方が記入され、お子様に持たせてください。
なお、報告書の用紙は、保健室からお渡しできます。または、本校ホームページの右側に掲載していますので、ダウンロードしてお使いください。
【校長室】 2024-12-16 15:39 up!
宇品公民館作品展示
12月末まで、宇品公民館で5・6年生の絵が展示されています。
お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。
【地域の行事】 2024-12-16 09:10 up!
宇品中学校区ふれあい推進協議会〜モルック大会〜
15日(日)に、宇品中学校の体育館で宇品中学校区ふれあい推進協議会(元宇品小、宇品小、宇品東小、宇品中)により、モルック大会が行われました。
元宇品小からも1チームが出場して、和やかに楽しく競技を行いました。
【地域の行事】 2024-12-16 09:08 up!
環境整備
学校の業務を支援してくださるチームが、定期的に学校に来てくださいます。
今日は、普段学校の職員だけではなかなかできない、山の斜面やプールにたまった落ち葉を片付けていただきました。
【校長室】 2024-12-13 16:11 up!
【4・5・6年生】特別教室大掃除
4・5・6年生が、家庭科室、図工室、理科室の大掃除をしました。
床を洗剤を付けてスポンジでこすり、たまった汚れを取り除きました。
【校長室】 2024-12-13 16:09 up!
【1年生】学級活動
来週のまとめの会に向けて、準備を進めました。
司会の原稿を考えて読む練習をしたり、メダルの準備をしたりして、楽しい会にしようと、協力している姿が素敵でした。
【校長室】 2024-12-13 16:05 up!
【5・6年生】体育科
長縄跳びで体をしっかり動かした後は、高跳びをしました。
高跳びは、最初の頃より、踏み切るタイミングや姿勢がとてもよくなり、1mを飛び越す児童もいました。
【校長室】 2024-12-13 16:01 up!
【4年生】音楽科
今日の音楽科の授業は、運動場のもみじの木の下に場所を移して、紅葉狩りをしながら、リコーダー演奏や歌を歌ったり、今まで習った音楽のイントロクイズをしました。
冬の訪れを感じる今日この頃ですが、もみじはまだ赤く美しく、イチョウのじゅうたんが広がる中、楽しい音楽科の授業でした。
【校長室】 2024-12-13 15:58 up!
【3年生】音楽科
「拍の流れにそって 手遊びをしよう」
「十五夜さんのもちつき」と「陽気なかじや」の曲に合わせて、ペアで手あわせをして遊びました。
「陽気なかじや」では、二人組から四人組、六人組と輪を大きくして、最後は全員が円になって、手遊びをして楽しい時間を過ごしました。
【校長室】 2024-12-13 15:53 up!
【1年生】生活科
冬の遊びの凧を作っています。今日は、その凧に絵を描きました。
完成したら、運動場で凧あげをします。
高く揚るといいですね。
【校長室】 2024-12-13 15:47 up!
【くすのき学級】自立活動
「にっかひょうを つくろう」
算数科で学習した「なんじなんぷん」をもとに、イラストと時計を使いながら、日課表を作っています。
【校長室】 2024-12-11 11:31 up!
【6年生】音楽科
「カノン」という曲をピアノ伴奏に合わせて、リコーダーで演奏しました。
7人が一つになって、演奏する楽しさと難しさの両方を感じることができます。
【校長室】 2024-12-11 11:26 up!
【5年生】外国語科
レストランでの注文を聞き取り、店員とお客さん役に分かれてペアでやってみました。
お互いに、注文を聞き取れただけでなく、あいさつも交えて会話することができていました。
【校長室】 2024-12-10 16:24 up!
【2年生】道徳科
「黒ばんが にっこりするかな」
学校の中では、いろいろな仕事があります。大変だけど、みんなのために働くとどんな気持ちになるかということをお互いに伝え合いました。
「みんなが笑ってくれてうれしい。」「ぼく、がんばらなきゃ。」「もっとしたい。」こんな声が教室にあふれていました。
【校長室】 2024-12-10 16:18 up!
玄関の花たち
業務員の先生が、玄関に素敵な寄せ植えを置いてくださっています。
玄関横には、かわいらしい花たちも並んでいます。
【校長室】 2024-12-10 16:08 up!
今日の給食
今日の給食のみそ汁には、1・2年生が育てて収穫したサツマイモが入っています。
給食放送でも紹介してもらい、1・2年生だけでなく、ほかの学年の児童も「甘くておいしいね。」と笑顔で言っていました。
【今日の給食】
ごはん さばの梅煮 白菜のこんぶあえ みそ汁 牛乳
【校長室】 2024-12-10 16:06 up!