最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:94
総数:249286
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

10月30日 5年生 野外活動 シーツ受取2

枕カバー1枚とシーツ2枚が1人分なので、人数の多い部屋は大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 シーツ受取1

シーツの受け取りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 宿泊棟へ3

楽しいポーズをとってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 宿泊棟へ2

はい、ポーズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 宿泊棟へ1

入所式のあとは宿泊棟へ移動して、自分の部屋に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 入所式

交流の家に着きました。入所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 江田島上陸

江田島に到着しました。船が着いた桟橋から交流の家までは20分ほど歩かないといけません。
画像1 画像1

10月30日 5年生 野外活動 船の中2

みんなで楽しく過ごしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 船の中1

スーパージェット船なので速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年生 野外活動 出発

宇品港から貸切のスーパージェット船で出発です。見送りに来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。行ってきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 5年生 野外活動 出発式

今日から2泊3日の野外活動が始まります。宇品港ターミナルに全員集合して、出発式をしました。団長挨拶、いんそつの先生の紹介、児童代表挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 5年生 野外活動結団式

 今日は、明日から始まる野外活動の結団式を行いました。班ごとに野外活動の抱負を発表して、引率する先生からの話がありました。最後は、みんなで「わっしょいコール」をしました。みんなで盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 4年生 音楽科

 4年生はリコーダーで「エーデルワイス」を演奏していました。みんな揃っていて、とてもよい音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生 理科

 今日の理科では、地層について学習をしました。流れる水のはたらきによって、土が運ばれて、れき、砂、泥などの層に分かれて堆積したものを地層といいます。それが長い年月をかけて固まり、岩石になったものが「堆積岩」となります。実際に堆積岩の礫岩、砂岩、泥岩とアンモナイト・貝化・サメの歯の化石を手に取って見ました。タブレット端末でアップにして、貝の化石の表面を確認している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 3年生 社会科

 3年生は、11月5日に校外学習で、広島市植物公園とオタフクソースの工場に行きます。今日は、これまで学習したことを思い出しながら、見学するときに見たいものや聞きたいことを確認していました。見学のしおりに書き込みながら、校外学習に向けて、準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 大休憩

 今日の大休憩に、1年生が担任の先生を誘って、キンモクセイの花の香りを楽しんでいました。花を匂うために、「先生、抱っこして」とおねだりをして、香りを匂っていました。子どもたちも秋の季節を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 2年生 国語科

 2年生は国語で「お手紙」を学習しています。かえるくんとがまくんのお話です。今日は3場面の2人の様子についてまとめました。かえるくんとがまくんの会話から、それぞれがどんな気持ちなのかを読み取っていきます。みんな、とても一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 1年生 生活科

 今の1年生は、2年生になったときの1年生を迎える会で、新1年生に、自分たちで育てたアサガオの種をプレゼントします。今日はアサガオの種を入れる手作りの袋づくりをしました。袋には、お手紙や絵をかいて、自分たちの思いが詰まったものにします。気持ちを込めて、お手紙や絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 3年生 算数科

 3年生の算数では、元の大きさが違うものを等分した数について学習をしていました。84cmのテープと88cmのテープをそれぞれ1/4にした時の大きさについて考えました。自分の考えがわかってもらえるように、しっかり考えながら説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年生 書写

 習字で、「平和」を書いていました。書く前には、ポイントを押さえて、お手本にポイントを記入して、その部分を意識しながら書いていきます。とても姿勢良く書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226