最新更新日:2025/08/21
本日:count up6
昨日:46
総数:191150
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

比べた方 5年生

 4人のうち、だれが一番シュートが入ったのか考えます。分数で表すと考えにくい・・・では小数でと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数 3年生

 正解の4分の1はどれか、考えました。「もとにする量が・・・。」とつぶやきながら、理由を考えている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭りに向けて 2年生

 1年生をおもちゃ祭りに招待します。手作り招待状を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ 1年生

 ゆっくりと丁寧に、書きぞめをします。教室には緊張感が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなろう会に向けて 1年生

 来週水曜日、来年度入学する園児さんたちがやってきます。小学校のことを伝えるため、案内の仕方や登校後の準備の仕方などを教えます。その日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首 5年生

みんなで百人一首、久しぶりに会った友達と、気分一新。やっぱり、友達同士で関わり合って学習するのは楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ 4年生

 2週間の埃や汚れを取り除いて、気分を一新して授業に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字テスト 2年生

新しい形で漢字テスト、これも気分一新できるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2クラスで 3年生

 ミートを使って、2クラス同時に授業!日頃一緒には学習できない友達と、気分一新でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席替え 6年生

 卒業までのカウントダウンカレンダーを作成した後、席替えです。新しくなったお隣さんと、気分を一新して授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のあいさつ 4年生

 新年のあいさつを終え、お年玉袋が配付されたクラスもありました。ワクワクドキドキしながら、中身を確認すると・・・おみくじでした。さて、みんなの運試しはどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期後半スタート!

 今日から後期後半がスタートしました。正門でのあいさつでは、「おはようございます!」に加えて、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と話す子も多かったです。久しぶりに、元気な子どもたちに会えたことで、一安心です。
画像1 画像1

いよいよ、明日から!

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 いよいよ明日1月7日(火)から学校が始まります。教職員一同、明るく元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。学年だよりをしっかり確認して忘れ物がないように準備をお願いします。

 地域・保護者の皆様には、引き続き本校教育活動にご支援とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

 年始のため、車や自転車等の交通量が多く、日頃よりも慌ただしい朝になるのではないかと思います。交通安全に気をつけて、登校するようにお子様へ声掛けをお願いします。

画像1 画像1

冬休み期間のお知らせ

令和6年12月24日
地域・保護者の皆様
広島市立段原小学校長

 12月27日(金)〜1月5日(日)を閉庁日(教職員が出勤しない日)といたします。また、冬休み期間中の電話受付については、8:30〜17:00までとしますので、お間違えの無いようお願いします。
 
 ホームページの「お知らせ」に一斉閉庁のプリントを掲載していますので、ご確認ください。
画像1 画像1

良いお年を

令和6年12月23日
保護者・地域の皆様
広島市立段原小学校

 明日から冬休みに入ります。夏休み明けから今日までの約4か月間、子どもたちは友達とともに夢中になって学び合ったり、困難があっても友達と協力し合って乗り越えたりして、本当によくがんばったと思います。
 各ご家庭で年末年始には、様々な行事や過ごし方があると思います。子どもたちにとって、充実した休みになることを願っています。1月7日(火)には、明るく元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 保護者や地域の皆様には、いつも本校教育活動にご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございます。皆様にとって、令和7(2025)年が良いお年になることを願っております。

※ 写真の門松は、昨日、子ども会の方々が作ってくださったものです。お近くお通りの際には、是非ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 4年生

 こちらもお楽しみ会。ジャンケンして負けると・・・自分の陣地が小さくなっていきます。そこに立てなくなったら負け!みんなで和気あいあいと楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 4年生

音防止のため、いすや机の脚につけているテニスボール・・・これすごくほこりがつきます。実は上靴で擦るとよくとれるんです。
画像1 画像1

お楽しみ会 5年生

 今日はお楽しみ会!フルーツバスケットを楽しみました。次は体育館でフリスビードッジをするそうで、ワクワクしながら体育館へ移動していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日清・日露戦争 6年生

 日清・日露戦争の学習をしました。戦勝で盛り上がる中、当時でも戦争反対を訴える人もたくさんいたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 3年生

 自分のロッカーから靴箱まで、至ることろをきれいにします。これで気持ちよく新年を迎えることができるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

学校生活スタンダード

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245