最新更新日:2025/04/18
本日:count up26
昨日:387
総数:936826
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

1月15日(水)学年別授業研究会 3年生

 3年生は英語の授業。
 話題が提供され、それについて自分の意見を英語で伝えています。
 さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)学年別授業研究会 2年生

 2年生は道徳の授業。
 “このような事情でディズニーランドに来られたお客さんに対して、あなたがキャストだったらどのように対応しますか?”
 悩まされる場面ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)学年別授業研究会 1年生

 今日は学年ごとに授業研究会を行いました。
 1年生は技術の授業。
 この道具はどうするために使うのでしょう。
 予想を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)生徒朝会の様子その2

 スムーズな段取りで委員会からの呼びかけなどを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水)生徒朝会の様子その1

 今日は新執行部による初めての生徒朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)2年生 理科

 コイルと磁石を使って電流を発生させようとしています。
 検流計の針が大きく振れたり振れなかったりしていますが、違いはどこなんでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)1年生 英語

 代名詞の表を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、お正月の行事食として、雑煮が出ました。

1月12日(日)とんど祭り

 今日の午後から、太田川の河川敷でとんど祭りがありました。
 午前中は、東野公民館で、餅をついたり、その餅を丸めて団子にしたりという作業が行われ、本校生徒もボランティアで参加させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 3年社会

 国際連合の仕組みと役割について、学習しています。しっかり書き込んでいました。さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)登校時の様子

 今日は道路にもうっすらと雪が積もり、冷たい朝となりました。
 バレー部生徒はいつもの金曜日と変わらず、正門であいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)広島グッドチャレンジ賞表彰式

 社会や地域に貢献し、善いことを自ら実践した生徒個人、グループや生徒会を表彰する広島グッドチャレンジ賞の表彰式が昨日あり、本校からは、生徒会、吹奏楽部、男子バレーボール部が表彰されました。
 表彰式には、生徒会執行部生徒が代表として出席しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい教室の中で勉強頑張っています。

1月10日(金) 時間割

画像1 画像1
1月13〜17日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→時間割 1月13日の週

1月9日(木)壮行式

 今日は、バドミントン部と吹奏楽部の壮行式がありました。
 バドミントン部は広島県中学校新人大会に、吹奏楽部は全日本アンサンブルコンテスト中国大会に出場します。

 しっかり力を発揮してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)2年生 家庭科

 おせち料理の中身を、写真を見ながら答えています。
 名前がなかなか出てこず、相談しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳中に教室の外で待っている生徒達です。

1月8日(水)3年生 理科

 生態系の学習をしています。
 水田のイネを中心として、いろんな動物を消費者と生産者に分類しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)壮行式

 この度、卓球部と剣道部が広島県中学校新人大会に出場します。
 今日の壮行式では、代表生徒が県大会に向けての抱負を語ってくれました。
  写真上、中:卓球部
  写真下  :剣道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白菜の赤じそあえ、さばの竜田揚げ、みそ汁、ごはんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間割

行事予定

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181